• 本

「笑い」の解剖 経済学者が解く50の疑問

出版社名 慶應義塾大学出版会
出版年月 2019年9月
ISBNコード 978-4-7664-2614-4
4-7664-2614-2
税込価格 1,980円
頁数・縦 201P 20cm

商品内容

要旨

笑うって実は大変なことなのです。「4つのステップ」という独自の発想で、“知ってるようで本当はあまりよくわかっていない謎”を氷解させるユニークな“知的探検”!

目次

序章 なぜ「笑い」を解剖するのか?
第1章 総論
第2章 身近な笑い
第3章 笑いのビジネス:総論
第4章 笑いのビジネス:落語
第5章 笑いのビジネス:漫才とコント
第6章 笑いのビジネス:その他
第7章 笑いと健康

おすすめコメント

“AIは人を笑わせられるか?”“日本でピン芸人が少ないのはなぜ?”・身近な笑いからお笑いビジネスまで、「笑いの四段階説」で徹底解説!

著者紹介

中島 隆信 (ナカジマ タカノブ)  
慶應義塾大学商学部教授。1960年生まれ。83年慶應義塾大学経済学部卒業、88年同大大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、商学部助手に就任。91年慶應義塾大学商学部助教授、2001年同教授。同年、博士号(商学)取得。学位請求論文『日本経済の生産性分析』(日本経済新聞社)により、義塾賞受賞。06年、『障害者の経済学』(東洋経済新報社)により、日経・経済図書文化賞受賞。07年9月〜09年3月まで慶應義塾大学を休職、内閣府大臣官房統計委員会担当室長。09年復職。この間、慶應義塾大学産業研究所長、日本相撲協会「ガバナンス整備に関する独立委員会」委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)