• 本

時代を拓いた唐津の先人

出版社名 海鳥社
出版年月 2019年10月
ISBNコード 978-4-86656-048-9
4-86656-048-7
税込価格 2,750円
頁数・縦 385,13P 21cm

商品内容

要旨

日本近代建築の父・辰野金吾、早稲田大学の基礎を築いた天野為之、唐津銀行創立者・大島小太郎ら、大きな業績を残した人々。そして、この地で彼らに多大な影響を与えた高橋是清。さらに、天才電気工学者・志田林三郎や日本最初の女性理学士・黒田チカ、東京女医学校設立者・吉岡荒太ら、学問や教育、産業、社会に貢献した18人の足跡を辿る、日本近代化側面史。

目次

1 耐恒寮の少年たち(幕末・明治維新と唐津
高橋是清
辰野金吾 ほか)
2 学問と教育に生きた人々(志田林三郎
吉岡荒太
林毅陸 ほか)
3 産業と社会につくした人々(竹内明太郎
竹尾年助
長谷川芳之助 ほか)
補論 近世唐津藩における学問と教育

著者紹介

宮島 清一 (ミヤジマ セイイチ)  
1950年佐賀県唐津市生まれ。京都大学理学部卒業、大阪大学理学研究科大学院博士課程卒業。理学博士。岡崎国立共同研究機構分子科学研究所助教授を経て、宮島醤油株式会社代表取締役社長に就任。現在、唐津商工会議所会頭も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)