永田町政治の興亡権力闘争の舞台裏
朝日選書 989
出版社名 | 朝日新聞出版 |
---|---|
出版年月 | 2019年10月 |
ISBNコード |
978-4-02-263089-6
(4-02-263089-2) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 244P 19cm |
商品内容
要旨 |
2019年4月末に幕を閉じた平成政治とは何だったのか?権力闘争、政権交代の内幕は…。平成政治には、3大テーマがあった。政治改革、消費税、国際貢献である。その時、政治家たちはどう動いたか?30年間、平成政治をウォッチし続け、大物議員や官僚にパイプを持つジャーナリストが権力の舞台裏を活写する。 |
---|---|
目次 |
「政官業の司祭」竹下政治の隆盛と退場 |
おすすめコメント
2019年4月末に幕を閉じた平成政治とは何だったのか。政権をめぐる攻防はどう展開したのか。権力闘争、政権交代の内幕は。30年間、平成をウォッチし続け、大物議員や官僚にパイプを持つ政治ジャーナリストが権力の舞台裏を活写する。第1章「政官業の司祭」竹下政治の隆盛と退場/第2章 宇野・海部政権 傀儡の実相/第3章 湾岸戦争の衝撃と「本流」宮沢首相の登場/第4章 最大派閥の権力闘争で崩壊した宮沢政権/第5章 大政変「非自民」細川政権の誕生と挫折/第6章 短命羽田政権から仰天の村山政権へ/第7章 禁じ手「自社さ」村山政権の意義と限界/第8章 火だるま行革に突き進んだ橋本政権の成果と挫折/第9章 冷めたピザ? 凡人・小渕首相のしたたかな実像/第10章 志半ばで逝った「外交」の小渕首相/第11章「密室談合」の森政権と前代未聞の「加藤の乱」/第12章 破壊者か救世主か? 小泉首相の劇場政治が開幕/第13章 拉致被害者「8人」死亡の情報に沈痛な小泉首相/第14章「殺されてもいい」小泉首相捨て身の郵政選挙の罪/第15章 戦後最年少宰相・安倍氏と常識人・福田首相の挫折/第16章 逆風に沈んだ麻生首相、未熟だった理念の鳩山首相/第17章 3・11、小沢氏との抗争…混乱続いた菅政権/第18章 ドジョウ野田首相の挫折と安倍氏の執念の返り咲き/第19章「挫折」から「一強」へ。安倍政権の権謀術数