• 本

プログラミングガールズ! 2

ソフィア ロボット・レースに参戦

出版社名 偕成社
出版年月 2019年11月
ISBNコード 978-4-03-726930-2
4-03-726930-9
税込価格 1,320円
頁数・縦 213P 19cm
シリーズ名 プログラミングガールズ!

商品内容

要旨

「はい、責任感はあります」でも、家のことや学校のこと、もてあます恋心に、はたすべき友だちとの約束…ああ、考えることがありすぎる!どうして、いつだって、わたしがみんなの穴うめをしないといけないの?アメリカのミドルスクールを舞台にした、青春+プログラミング小説。小学校高学年から。

おすすめコメント

プログラミングのイベント〈ハッカソン〉に、ソフィアたちプログラミング・クラブのメンバーも初参加することになった。テーマはロボット。評価ポイントは、迷路をはやく、かつ独創的な方法で脱出させること。しっかり者のソフィアは、とりわけ張り切っていた。家では4人姉妹の長女として頼りにされ、アメフト部のマネージャーの仕事もそつなくこなす。競争は大好きだし、問題解決力には自信がある。それに、気になる男子サミーも別のグループで参加するのだ。ところがパパから、当日は両親とも仕事が入ってしまったので、家で妹たちの面倒をみてほしいと頼まれる。「でもわたしなら、なにか解決法が見つけられるはず……」。他のメンバーに言い出せないまま、悩みを抱え込んでしまったソフィアは、ついににっちもさっちもいかなくなり??。物語を楽しみながらプログラミングを学ぶシリーズの第2弾。友だちとの関係や、ハッカソンというイベントのようすを通して、「問題が起きたとき、どのように対処すべきか」「真のチームワークとは?」など、プログラミングに重要なポイントを伝えます。

著者紹介

ドイツ,ステイシア (ドイツ,ステイシア)   Deutsch,Stacia
アメリカの児童文学作家で、これまで100冊以上の子どもの本を書いてきた。映画のノベライズ本の執筆なども数多く手がける
美馬 しょうこ (ミマ ショウコ)  
翻訳家として、英語やスペイン語圏の児童書の紹介につとめている。訳書に『わたしのすてきなたびする目』(第61回産経児童出版文化賞・翻訳作品賞)など
高橋 由季 (タカハシ ユキ)  
イラストレーターとして、書籍や雑誌、広告、CDジャケットなど、さまざまな媒体で活動中。2010年より、カヤヒロヤとともにデザインユニット「コニコ」を結成。2014年、第190回ザ・チョイスで準入選
石戸 奈々子 (イシド ナナコ)  
NPO法人CANVAS理事長、株式会社デジタルえほん代表取締役、慶應義塾大学教授。政策・メディア博士。東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、NPO法人CANVAS、株式会社デジタルえほん、一般社団法人超教育協会等を設立、代表に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)