• 本

マンガでわかる!自治体予算のリアル

出版社名 学陽書房
出版年月 2019年11月
ISBNコード 978-4-313-18060-4
4-313-18060-5
税込価格 2,090円
頁数・縦 195P 21cm

商品内容

要旨

予算のすべてがこの1冊でつかめる!著者の実体験を交え、マンガ化+解説!

目次

第1話 100通の手紙
第2話 ごみトラブル
第3話 公園の憂うつ
第4話 老朽化施設をめぐって
第5話 市長が使える予算
第6話 補助金の罠
第7話 使い切り予算
第8話 花火大会
第9話 第一次予算査定
第10話 第二次予算査定
第11話 大輪の花

著者紹介

定野 司 (サダノ ツカサ)  
足立区教育長。1979年埼玉大学理工学部環境化学工学科を卒業後、足立区に入区。財政課長時代の2002年度に導入した「包括予算制度」が経済財政諮問会議の視察を受け注目を浴びる。以来、一貫して予算制度改革やコスト分析による行政改革を実践。公務の傍ら、講義、講演活動を行う。環境部長時代の2008年から自治体の事業仕分けに参加。総務部長時代の2012年、多くの自治体と共同して新しい外部化の手法を検討する「日本公共サービス研究会」の発足、運営に携わるなど、自治体間の垣根を越えて持続可能な自治体運営に取り組む。2015年から現職
伊藤 隆志 (イトウ タカシ)  
小平市役所職員。2008年武蔵野美術大学空間演出デザイン学科を卒業後、小平市役所に入庁。税務、公民館における社会教育事業、保育所の入園・認定に関する事務を担当。休日は趣味の漫画執筆を通して、親しみやすいイラストを市の各種事業に活かす活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)