• 本

読解力を身につける

岩波ジュニア新書 914

出版社名 岩波書店
出版年月 2020年3月
ISBNコード 978-4-00-500914-5
4-00-500914-X
税込価格 946円
頁数・縦 211P 18cm

商品内容

要旨

「国語」の読解とは何でしょうか。どうすれば読解の力が身につくのでしょうか。段落の意味とは?要約はどのようにまとめるのか?…。評論、実用的な文章、資料やグラフ、そして文学的な文章など、それぞれの特徴に応じた読解の方法を丁寧に解説。ロングセラー『なぜ国語を学ぶのか』の著者による新しい国語入門です。

目次

1 「評論」の読解(「読解力」とは何か?
評論の読解
段落の意味
手順を確認しながら読む)
2 「実用的な文章」の読解(「実用的な文章」とは何か
「実用的な文章」の読解とは
「実用的な文章」とは何か、再び
「実用的な文章」と論理的な文章)
3 資料(グラフ)の読解(グラフと言葉
グラフとグラフの組み合わせ
グラフの読み取りの陥穽
グラフの読み取りにおけるコンテキスト)
4 文学的な文章の読解(文学的な文章の読解と鑑賞
小説の読解のあり方
実際の小説を読む
文学的な文章を読む意味)
5 読むことと書くことの関係(読むことが書くことに
文章を構想する
読解と表現)

おすすめコメント

「国語」の読解とは何でしょうか。どうすれば読解力が身につくのでしょうか。段落の意味とは? 要約はどのようにまとめるのか?……。評論文、実用的な文章、資料やグラフ、そして文学的な文章など、文章の種類によってそれぞれ異なる読解の方法を丁寧に解説。ロングセラー「なぜ国語を学ぶのか」の著者による国語入門です。

著者紹介

村上 慎一 (ムラカミ シンイチ)  
1960年、名古屋市生まれ。1982年、名古屋大学教育学部教育学科卒業。2007年、名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程(前期課程)修了。大府市立中学校、愛知県立岡崎高等学校などで、国語教諭として現代文・古文・漢文を教えてきた。現在、愛知県立名古屋南高等学校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)