• 本

髪結いの芸術家

ロシア名作ライブラリー 15 レスコフ作品集 2

出版社名 群像社
出版年月 2020年2月
ISBNコード 978-4-910100-05-0
4-910100-05-9
税込価格 1,100円
頁数・縦 179P 17cm

商品内容

要旨

ロシア・ウラル地方の鉱山で発見されて皇帝の名を与えられた宝石「アレクサンドライト」、妖しい光を放つチェコの紅柘榴石。神秘的な石に魅せられた人間が誘い込まれる物語とは…。冷酷な地主にさからえないおかかえ劇団の女優と腕のいい美容師「髪結いの芸術家」が命がけの駆け落ちをはかったその先に待ち受けていた運命とは…。物語作家として名高いレスコフの持ち味が存分に発揮された新訳作品集。

著者紹介

レスコフ,ニコライ・セミョーノヴィチ (レスコフ,ニコライセミョーノヴィチ)   Лесков,Николай Семёнович
1831‐95。ロシア・オリョール県生まれ。仕事でロシア各地を回ったのがきっかけで1860年から新聞・雑誌に社会評論を執筆し、その後、首都ペテルブルグでジャーナリストとして活動。『ムツェンスク郡のマクベス夫人』、『僧院の人々』、『封印された天使』、『魅せられた旅人』などの中長編や、数多くのすぐれた短編を書き、作家としての地位を確立した。その政治的、宗教的立場の変遷により、ロシアでのレスコフ評価は大きく分かれていたが、ロシア革命後にゴーリキイがレスコフを「言葉の芸術家」として高く評価し、いまやロシア文学史上重要な作家として広く認められている
中村 喜和 (ナカムラ ヨシカズ)  
1932年長野県生まれ。専門はロシア文献学、ロシア文化史、日露文化交流史。一橋大学名誉教授。著書に『聖なるロシアを求めて』(平凡社、大佛次郎賞受賞)など
岩浅 武久 (イワアサ タケヒサ)  
1944年兵庫県生まれ。専門はロシア文学、ロシア文化。モスクワ放送局翻訳者、一橋大学、早稲田大学ほか非常勤講師を経て、帝京大学教授(2009年退職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)