• 本

「代数」から「微積分」への旅

ビジュアルガイドもっと知りたい数学 2

出版社名 創元社
出版年月 2020年5月
ISBNコード 978-4-422-41443-0
4-422-41443-7
税込価格 2,640円
頁数・縦 184P 23cm

商品内容

要旨

等式、数列と級数、フエルーの最終定理、虚数、3次方程式、パスカルの三角形、群論、四元数―この本の使命は、代数や微積分を一種の言語と考え、この言語を操る方法をお教えすることだ。そして、おどろくべき力を持つ数学の新たな世界へいざなう。

目次

代数の夜明け
証明
ピタゴラス派の人々
図形と代数
微積分前史
等式
3次元
東へ進んだ代数
ウマル・ハイヤームと3次方程式
数列と級数
非実数の世界
代数の規則
最大を求めよ
代数幾何学
フェルマーの最終定理
パスカルの三角形
微積分
微分方程式
自然対数の底e
代数学の基本定理
微積分の基本定理
群論
四元数
思考の数学
ゼノン、ラッセル、ゲーデルのパラドックス
クレイ数学研究所ミレニアム懸賞問題
微積分をもっと深く

著者紹介

ゴールドスミス,マイク (ゴールドスミス,マイク)   Goldsmith,Mike
サイエンスライター。前職は、イギリス国立物理学研究所の部長(音響学)。専門は天文学、音響学。子供向け、科学本多数あり。数学、宇宙開発、時間旅行、科学史など幅広いジャンルを扱う。キール大学卒。博士の学位を天文学で取得
緑 慎也 (ミドリ シンヤ)  
1976年、大阪生まれ。出版社勤務、月刊誌記者を経てフリーに。科学技術を中心に取材活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)