• 本

いますぐ始めるテレワークの強化書

出版社名 秀和システム
出版年月 2020年6月
ISBNコード 978-4-7980-6227-3
4-7980-6227-8
税込価格 1,408円
頁数・縦 143P 21cm

商品内容

要旨

コミュニケーションを高めるケーススタディを紹介。プリンターの危険性などセキュリティの問題を深掘。公私の区別を簡単に区切る方法をわかりやすく解説。

目次

01 テレワークとは
02 チャットについて
03 ビデオチャットについて
04 オンラインストレージについて
05 文書の共有
06 各種ツールを使ったテレワークのケーススタディ
07 テレワークにおけるセキュリティリスク対策
Appendix テレワークのこれから

出版社・メーカーコメント

テレワーク活用の鍵は「ツールをいかにうまく使いこなすか」と「その使い方をチームで共有できるか」です。本書は、テレワークがはじめての方や、うまくいかない方のためにテレワークで使われる主要なソフトやサービスを紹介し、上手に活用する方法を解説した入門書です。オフィスでは当たり前だった会議室での会議、ふとした声掛け、書類の受け渡し、これらをツールで置き換えてスムーズなテレワークを実現するコツを紹介します。

著者紹介

大串 肇 (オオグシ ハジメ)  
株式会社mgn代表取締役。WordPressに特化したWebサイト制作および、運用保守、コンサルティングを手掛ける。他に技術書の執筆やオンライン、オフライン問わず、セミナーの運営、サポートなども行う。2018年前よりテレワークを全社に導入している
清野 奨 (セイノ ススム)  
aniuma O¨U CEO。9歳から独学でプログラミングをはじめ、2014年にフリーランスのWebプログラマーとして独立。2019年にデジタルマーケティングの会社を北欧にあるエストニアで設立。特定の住居を持たないデジタルノマドとしてリモートワークで働きながら世界中を旅をする
小関 匡 (コセキ キョウ)  
主にCG・デザイン関連を扱う出版社等を経て、2002年よりフリーのライター兼編集者として独立。扱うジャンルはIT・デザイン・Web関連がメイン。横浜を中心に、様々なクリエイターイベントの企画・運営にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)