• 本

カナダの継承語教育 多文化・多言語主義をめざして 新装版

出版社名 明石書店
出版年月 2020年7月
ISBNコード 978-4-7503-5030-1
4-7503-5030-3
税込価格 2,640円
頁数・縦 242P 22cm
シリーズ名 カナダの継承語教育

商品内容

目次

第1章 イントロダクション―言語戦争
第2章 多文化のベールを取ると…―カナダ人のアイデンティティの形成
第3章 アンビバレンスの容認―多文化主義から多言語主義へ
第4章 人的資源としての言語―継承語強化の根拠と研究
第5章 声の否定―カナダの学校教育におけるろう児の言語の抑圧
第6章 21世紀の多文化主義と多言語主義―道を切り拓くか、遠くの星を眺めるだけか
付録資料 継承語プログラムの教育的効果
補章 1990年代以降のカナダの継承語教育―過去30年の進展

著者紹介

カミンズ,ジム (カミンズ,ジム)   Cummins,Jim
アイルランド、ダブリン出身。現在トロント大学オンタリオ教育大学院名誉教授。バイリンガリズム、バイリンガル教育関係の著書多数
ダネシ,マルセル (ダネシ,マルセル)   Danesi,Marcel
イタリア、ルカ出身。現在トロント大学意味論・言語人類学教授。言語学習、コミュニケーション理論、意味論関係の著作多数
中島 和子 (ナカジマ カズコ)  
国際基督教大学語学科卒業、同大学院(M.A.)、トロント大学大学院(Phil.M.)。トロント大学東アジア研究科教授、名古屋外国語大学教授を経て、現在トロント大学名誉教授。カナダ日本語教育振興会名誉会長、母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会名誉会長、バイリンガル・マルチリンガル(BMCN)子どもネット研究会代表
高垣 俊之 (タカガキ トシユキ)  
上智大学文学部卒業、国際基督教大学大学院(M.A.)、ペンシルベニア州立インディアナ大学大学院(Ph.D)。トロント大学客員研究員(2001‐2002年)を経て、尾道市立大学芸術文化学部教授。専門は応用言語学と英語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)