• 本

KON’S TONE 「妄想」の産物

出版社名 復刊ドットコム
出版年月 2020年8月
ISBNコード 978-4-8354-5746-8
4-8354-5746-3
税込価格 2,970円
頁数・縦 333P 21cm

商品内容

要旨

没後10年。『KON’S TONE「千年女優」への道』の続篇が初の書籍化!今敏が唯一残したテレビシリーズ『妄想代理人』―その準備&制作過程で直面した事件・心情・創作術、緊張・緩和・情熱を冷静かつ諧謔味のある筆致でつづった貴重な一冊!!破格の連続心理サスペンスを巡って語られるアニメーション監督の内面と行動。

目次

趣味の産物
総監督の謎
金の苦痛
少年バント参上!
唇からトンカチがパラパパッパパー
直撃の電波系
夢にキャッチ
妄想文化祭
アニメのアニメ
笑う人、まどろむ人
ホイッスルの警告
広げたマント
終わり無き最終回。

出版社・メーカーコメント

没後10年となる世界的アニメーション監督・今 敏が唯一手掛けたテレビシリーズ=『妄想代理人』の制作記録&自己解説が1冊に!今をさる10年前− 現在、世界中で稀有の映像クリエイターとして、アニメーションの枠を超えて、多くの映画作品にも影響を与えた今 敏監督が、若干46歳の齢で逝去されました。あの日から10年の月日が経ちました。アニメーション監督・今 敏が生み出した長編劇場作品は、全部で4作。『PERFECT BLUE』『千年女優』『東京ゴッドファーザーズ』『パプリカ』そして、テレビシリーズはただ1作。WOWOWで全13話が放送された、『妄想代理人』のみとなります。復刊ドットコムでは、上記した4つの劇場作品の絵コンテ集に加え、漫画家時代の作品である『OPUS』『セラフィム 2億6661万3336の翼(押井守との共著)』、そしてエッセイ集『KONVS TONE 「千年女優」への道』などの著作を刊行してきました。そして没後10年となる本年=2020年は、『妄想代理人』の企画&製作過程での日常や非日常的事件、映像クリエイターとしての創意や葛藤や発見をつづった『KONVS TONE 「妄想」の産物』を刊行することになりました。本書は、『KONVS TONE 「千年女優」への道』の続編ともいえるタイプの書籍です。『東京ゴッドファーザーズ』完成前の時期に、なぜテレビシリーズを立ち上げようと思い至ったか。『妄想代理人』制作から遺作となる『パプリカ』へといたる縁。作品内容・作画演出手法についての自己解説、製作現場のルポルタージュまで 今監督の生前からオフィシャルサイト【KONVS TONE】で公開されていたテキストを、多くの絵コンテページも収録し、初めて書籍のかたちにまとめました。創作者の内面、アニメーション制作の現場など、ファンというだけでは知りえない貴重な情報、ものの見方が横溢した貴重な一冊です。

著者紹介

今 敏 (コン サトシ)  
1963年、北海道生まれ。武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科在学中の85年、ヤングマガジン主催のちばてつや賞を受賞し、漫画家デビュー。90年、大友克洋原作の映画『老人Z』の美術設定を手がけ、アニメーション映画初参加。劇場映画初監督作は『パーフェクトブルー』(98年:兼・キャラクターデザイン)。同作は国内はもとより海外でも高い評価を獲得し、カナダのファンタジア映画祭アジア映画部門作品賞、ポルトガルのファンタスポルト映画祭ファンタジア・セクション賞アニメーション部門作品賞、ニューヨークのBムーヴィー映画祭アニメーション部門作品賞を受賞した他、ベルリン映画祭など数々の国際映画祭に正式出品された。続いて自ら原案・脚本を手がけた『千年女優』(02年)を監督。同作はファンタジア映画祭でアニメーション映画部門作品賞とファンタジア・グラウンド・ブレイカー賞の二冠を獲得した他、スペインのシッチェス・カタルニヤ映画祭オリエント・エクスプレス賞を受賞。国内でも毎日映画コンクールの大藤賞を始め、文化庁メディア芸術祭・アニメーション部門大賞など、数々の賞に輝く。遺作となった第四作『パプリカ』(06年)も第14回Chlotrudis Awardsベストデザイン賞、第25回ポルト国際映画祭Critics’Award受賞、第35回モントリオール・ニューシネマフェスティバルPubliic’s Choice Award受賞、第8回ニューポート・ビーチ・フィルム・フェスティバルFeature Film Award受賞、東京アニメアワード2007優秀作品賞劇場映画部門・個人部門音楽賞(平沢進)など多くの賞を受賞した。2010年8月24日、膵臓癌のために急逝。享年46歳。2020年、第47回アニー賞 ウィンザー・マッケイ賞(生涯功労賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)