• 本

マンガでわかる大切な家族が亡くなった後の手続き・届け出がすべてわかる本

出版社名 新星出版社
出版年月 2020年9月
ISBNコード 978-4-405-10360-3
4-405-10360-7
税込価格 1,540円
頁数・縦 185P 21cm

商品内容

要旨

人が亡くなられた後、残された人には「しなければならないこと」が次々に押し寄せてきます。故人の喪もあけないうちに、何が必要で何が不要なのか、どれが優先なのか、途方にくれる方が多いことでしよう。この本はしなければならない手続きの数々をわかりやすく整理した本です。

目次

第1章 すぐにしなければいけない手続き―翌日から2週間くらいの間に行う手続きはこれだけです
第2章 少し落ち着いたら最初に確認したいこと―次の手続きを始める前にこれだけ知っておきましょう
第3章 できれば早くしておきたい手続き―急ぐ手続きを済ませたら、3〜4カ月くらいをめどに進めましょう
第4章 健康保険と年金で必要な手続き―期限の余裕はありますが、順番に済ませていきましょう
第5章 遺言と遺産分割の手続き―後の手続きのためにも早めに着手しましょう
第6章 遺産の相続と名義変更の手続き―遺産ごとに相続届や名義変更の手続きが必要です
第7章 相続税の申告と納税の手続き―10カ月以内に納税まで済ませる予定を組みましょう

著者紹介

関根 俊輔 (セキネ シュンスケ)  
税理士、行政書士。中央大学法学部法律学科卒。平成19年税理士登録、税理士法人ゼニックス・コンサルティング社員税理士。近年の高齢化に伴い、「亡くなる前」の贈与や相続税の事前対策から、「亡くなった後」の遺産分割、納税猶予、二次相続に至るまで、財産の収益化・コンパクト化を重視した、遺族の暮らしの総合コンサルティングを提供している
関根 圭一 (セキネ ケイイチ)  
社会保険労務士、行政書士。30年を超えるキャリアの中、遺言書の作成、立ち会い、健康保険の切り替え、遺族年金の請求等、被相続人数百名分の実務に対応した実績を持つ
大曽根 佑一 (オオソネ ユウイチ)  
司法書士、行政書士。中央大学法学部法律学科卒。平成17年司法書士登録、平成26年行政書士登録。司法書士・行政書士大曽根佑一事務所代表。街の法律家として、相続発生以前の遺言書等による紛争予防アドバイスから、相続発生後の登記手続・相続財産管理業務に至るまで、相続にまつわる多岐の分野に積極的に取り組む
此処田 ヨー子 (ココダ ヨーコ)  
漫画家。少女漫画をメインに活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)