• 本

テクノロジーをもたない会社の攻めのDX(デジタルトランスフォーメーション)

出版社名 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2020年10月
ISBNコード 978-4-295-40456-9
4-295-40456-X
税込価格 1,848円
頁数・縦 239P 19cm

商品内容

要旨

デジタル化の遅れをチャンスに変えろ!!!非IT・非デジタル企業が秘める破壊的成長力。

目次

第1章 非IT企業こそDXを進めるべき理由(押し寄せるデジタルの波動
これからの企業に求められるDXとは
デジタル化への対応が企業の存続を左右する時代
コロナ禍であらためて問われたDXの重要性
ニューノーマルの時代を見据えたDX)
第2章 テクノロジーを持たない会社でもDXは成功する(非IT企業にこそ飛躍的成長の可能性がある
DXに果敢にチャレンジする非IT企業
非IT企業がDXを成功させるカギとは)
第3章 非IT企業にとってDXは何を意味するのか(非IT企業がDXの先に目指すべき企業像とは
攻めのDXのための着眼点とアプローチ
非IT企業が取り組むべき攻めのDX施策とは
DXを促進するための組織上の施策とは)
第4章 デジタルを経営に取り入れるためには(デジタルの浸透で仕事や組織が変わる
デジタル時代に求められる組織カルチャー
組織カルチャーを変革するための施策と仕組み)
第5章 DX実現に向けて社員を動かす(経営者に求められる5つの行動
DX推進リーダーに求められる5つの行動
すべてのビジネスパーソンに求められる5つの行動)

著者紹介

内山 悟志 (ウチヤマ サトシ)  
株式会社アイ・ティ・アール会長/エグゼクティブ・アナリスト。大手外資系企業の情報システム部門などを経て、1989年からデータクエスト・ジャパン(現ガートナージャパン)でIT分野のシニア・アナリストとして国内外の主要IT企業の戦略策定に参画。1994年に情報技術研究所(現アイ・ティ・アール)を設立、代表取締役に就任し、プリンシパル・アナリストとして活動を続け、2019年2月より現職。企業のIT戦略およびデジタルトランスフォーメーションの推進のためのアドバイスやコンサルティングを提供している。10年以上主宰する企業内イノベーションリーダーの育成を目指した「内山塾」は600名以上を輩出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)