• 本

保育現場の食育計画 食育計画作成から食物アレルギー対応・保護者支援まで実践力が身につく 保育士・栄養士・調理員等のための

これからの保育シリーズ 8

出版社名 風鳴舎
出版年月 2020年10月
ISBNコード 978-4-907537-29-6
4-907537-29-8
税込価格 2,200円
頁数・縦 128P 26cm

商品内容

要旨

管理栄養士、そして保育士の目線から、実践の場で育むべき食育計画の「いろは」を最新の法令・ガイドラインに沿ってナビゲート。食育の計画立案、実践と記録、評価、改善というサイクルに基づいた丁寧な解説で、保育所・幼稚園・認定こども園・子育て支援の現場で今、押さえておきたい1冊。栄養士のいない保育所でも活用できます。

目次

1 食育を知る(食育とは
食育に関する法令・指針等
保育所等における食育の取組 ほか)
2 実践力を身につける(食育計画の立て方
年単位で食育を計画する
月・週単位で食育を計画する ほか)
3 より良い食育のために(地域における食育計画(愛媛県宇和島市)
いばらきの食育すごろく
食育活動実践のための参考資料 ほか)

著者紹介

五十嵐 条子 (イガラシ ナガコ)  
管理栄養士・保育士・ヘルスケアフードアドバイザー・クッキングコーディネーター。(株)栄養セントラルジャパン栄養セントラル学院保育者養成科・フードビジネス科教育就業支援事業統括。食品・製薬会社、医療・福祉施設、小児科病院等従事経験をもとに、子どもの栄養管理指導、保育所等園内研修、保育所給食・食育アレルギー対応指導等、研修講師として、保育所給食の質の向上・子育て支援等に携わる。栄養セントラル学院国試受験対策(管理栄養士・保育士・調理師等)講師、人間総合科学大学講師、保育士専門学校講師、LEC東京リーガルマインド研修講師、保育士等キャリアアップ研修講師、厚生労働省・都道府県求職者等再就職訓練現場実習指導員、NPO法人ちゅーりっぷの心おはな保育園(認可園)顧問管理栄養士、船橋こどもの木保育園(認可園)委員を務める。2児の母。法政大学法学部卒、武蔵野栄養専門学校卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)