• 本

社寺会堂から探る江戸東京の精神文化

出版社名 勁草書房
出版年月 2020年10月
ISBNコード 978-4-326-24851-3
4-326-24851-3
税込価格 3,300円
頁数・縦 228,3P 20cm

商品内容

要旨

湯島神田上野地区から日本の精神文化の水脈を探訪する、タイムトラベル江戸東京。

目次

1 社寺会堂の現在・過去・未来―6施設へのインタビュー(神田神社―神田明神
湯島聖堂
東京復活大聖堂教会―ニコライ堂
湯島天満宮―湯島天神
アッサラーム・ファンデーション
東叡山 寛永寺)
2 江戸東京の精神文化―宗教性と変容(仏教の変容と日本の社会
神道における宗教性と変容
ロシア正教と大地性
日本の儒教)
3 鼎談・日本の新しい精神文化へ

著者紹介

中島 隆博 (ナカジマ タカヒロ)  
東京大学東洋文化研究所教授。専門は中国哲学、比較哲学、世界哲学、表象文化論
吉見 俊哉 (ヨシミ シュンヤ)  
東京大学大学院情報学環教授。専門は社会学・文化研究
佐藤 麻貴 (サトウ マキ)  
東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター、東京大学大学院総合文化研究科附属共生のための国際哲学研究センター兼務特任助教。専門は環境哲学。東京大学大学院総合文化研究科修了、博士(グローバル研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)