• 本

感情史とは何か

出版社名 岩波書店
出版年月 2021年1月
ISBNコード 978-4-00-061450-4
4-00-061450-9
税込価格 2,970円
頁数・縦 234,12P 20cm

商品内容

要旨

恐怖、怒り、幸せ―感情への眼差しは歴史学をいかに変えるのか。いま注目されている感情史の魅力と最新動向を「科学」「アプローチ」「身体」「未来」の切り口から紹介。学際研究への示唆に富む最良の入門書。

目次

序章
1 科学(近代以前の見方
感情科学)
2 アプローチ(はじまり
エモーショノロジー
感情体制とエモーティヴ
感情の共同体
パフォーマンスとしての感情
アプローチを実践する―アメリカ合衆国独立宣言
差異)
3 身体(境界づけられた身体
透過性の、溶け合う身体)
4 未来(アカデミアの壁
アカデミアおよび、それを超える展開)
結論

出版社・メーカーコメント

恐怖、怒り、幸せ??感情への眼差しは歴史学をいかに変えるのか。他分野からも注目されている感情史。その魅力と最新動向を「科学」「アプローチ」「身体」「未来」の切り口からコンパクトに紹介する。権力、共同体、ジェンダー、身振りなどを巡って、感情を軸に新たな歴史像が浮かびあがる。学際研究への示唆にも富む、最良の入門書。

著者紹介

ローゼンワイン,バーバラ・H. (ローゼンワイン,バーバラH.)   Rosenwein,Barbara H.
シカゴ大学で博士号取得。シカゴ大学教授などを経て、シカゴ・ロヨラ大学名誉教授。専門は西欧中世史
クリスティアーニ,リッカルド (クリスティアーニ,リッカルド)   Cristiani,Riccardo
中世史家。ボローニャ大学博士課程在籍中にローゼンワインのリサーチ・アシスタントを務め、以降も研究補助や翻訳を行なっている
伊東 剛史 (イトウ タカシ)  
ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイで博士号取得。現在、東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授。専門はイギリス近代史、科学史、動物史
森田 直子 (モリタ ナオコ)  
ビーレフェルト大学で博士号取得。現在、立正大学文学部史学科准教授。専門はドイツ近代史、感情史
小田原 琳 (オダワラ リン)  
東京外国語大学で博士号取得。現在、東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授。専門はイタリア近現代史、ジェンダー研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)