• 本

きみがつくるきみがみつける社会のトリセツ

出版社名 三恵社
出版年月 2020年12月
ISBNコード 978-4-86693-328-3
4-86693-328-3
税込価格 1,980円
頁数・縦 247P 21cm

商品内容

要旨

大人はたいへん?社会はめんどくさい?社会には危険も希望もあるから、自分だけのトリセツをみつけよう。これは、きみの手で社会をつくって生きるためのアイディアです。

目次

第1章 あなたの心と身体のこと(思春期のトリセツ
性と生のトリセツ
体調のトリセツ ほか)
第2章 あなたと誰かの関係性(友だちのトリセツ
会話のトリセツ
恋のトリセツ ほか)
第3章 あなたと社会の関係性(場のトリセツ
パートナーシップのトリセツ
仕事のトリセツ ほか)

著者紹介

稲葉 麻由美 (イナバ マユミ)  
呼吸シェアリスト、カウンセラー&セラピスト。生きづらさに悩んだ経験から、自分のありのままを受け入れ、自然に楽に生きるためのワークやカウンセリング、セラピーを提供。トラウマ治療に関するセラピー、呼吸(身体ワーク)、コミュニケーション、心理学、性暴力について学び、実践したり発信したりしている
高橋 ライチ (タカハシ ライチ)  
カウンセラー。「わかってもらえない」「聞いてもらえない」「自分は変わっている」「居心地のよい場がない」という幼少期の体験から、コミュニケーションや心理学を学ぶ。これらを学ぶ場の必要性を感じ、話を聴く場、話の聴き方を教える講座を開いている
舟之川 聖子 (フナノカワ セイコ)  
鑑賞対話ファシリテーター。幼い頃から観ること、感じること、考えること、表現することに喜びをおぼえる一方、培った感性を発揮する場や仲間を見つけることに苦労してきた。芸術文化作品の鑑賞と対話の場づくりを通して、人々の連帯、社会課題を解決するための個々のエンパワメント、日本における芸術文化への理解と継承を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)