• 本

アルと考えるアルゴリズムってなんだ?

くもんのSTEMナビプログラミング

出版社名 くもん出版
出版年月 2021年1月
ISBNコード 978-4-7743-3181-2
4-7743-3181-3
税込価格 1,650円
頁数・縦 31P 27cm

商品内容

要旨

10人のナビゲーターがプログラミングやコンピューターの基礎知識を、わかりやすいく伝えるシリーズ。コンピューターに指示を伝えるときに役だつアルゴリズムについて、身近な例をまじえて解きあかします。

目次

アルゴリズムってなんだろう?
身のまわりのアルゴリズム
アルゴリズムをかいてみよう
アルゴリズムを工夫する
サーチアルゴリズム
ソートアルゴリズム
アルゴリズムの歴史

著者紹介

ゴンザレス,エコー・エリース (ゴンザレス,エコーエリース)   Gonz´alez,Echo Elise
米国イリノイ州シカゴ出身。ワールドブック社の編集者として、百科事典の科学や技術に関する項の編集執筆を担当してきた。近年は、地球の気候変動に関するシリーズの共同執筆に取り組んだ
ロス,グラハム (ロス,グラハム)   Ross,Graham
カナダのオンタリオ州にあるシェリダン・カレッジのイラストレーションコースを卒業後、トロントの出版社でブックデザイナーとして25年間勤務。退社後はフリーランスのイラストレーターとして、多くの児童書出版社と仕事をしている。子どもたちのためのアートやデザインのワークショップもおこなっている
山崎 正浩 (ヤマザキ マサヒロ)  
1967年生まれ。慶應義塾大学卒。第一種情報処理技術者。京王電鉄株式会社でプログラマーとして勤務。2001年に退職し、その後翻訳業に従事
石戸 奈々子 (イシド ナナコ)  
東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、NPO法人CANVAS、株式会社デジタルえほん、一般社団法人超教育協会等を設立、代表に就任。慶應義塾大学教授。総務省情報通信審議会委員など省庁の委員多数。NHK中央放送番組審議会委員、デジタルサイネージコンソーシアム理事等を兼任。政策・メディア博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)