• 本

機器分析ハンドブック 3

固体・表面分析編

  • 宗林由樹/編 辻幸一/編 藤原学/編 南秀明/編 鈴木晴/〔ほか〕執筆
出版社名 化学同人
出版年月 2021年3月
ISBNコード 978-4-7598-2023-2
4-7598-2023-X
税込価格 2,310円
頁数・縦 196P 21cm
シリーズ名 機器分析ハンドブック

商品内容

目次

熱分析
試料準備(固体試料の溶解
分離操作)
原子吸光分析法
誘導結合プラズマ発光分析法(ICP‐OES)・質量分析法(ICP‐MS)
蛍光X線分析法
X線回折法
X線光電子分光法
光学顕微鏡
電子顕微鏡(TEM、SEM、EPMA)
プローブ顕微鏡

出版社・メーカーコメント

はじめて機器を使う学生にもわかるよう、代表的な分析機器の使い方を平易に解説したハンドブック。

著者紹介

宗林 由樹 (ソウリン ヨシキ)  
博士(理学)。京都大学大学院理学研究科博士後期課程化学専攻退学。現在、京都大学化学研究所教授。専門分野は水圏科学・分析化学。研究テーマは微量元素・同位体の分析法の開発、微量元素・同位体の水圏化学
辻 幸一 (ツジ コウイチ)  
博士(工学)。東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了。現在、大阪市立大学大学院工学研究科教授。専門分野は物理分析化学・X線分析。研究テーマは微小部蛍光X線分析法と蛍光X線元素イメージング法の開発と応用、X線全反射現象を用いた表面元素分析法の開発と応用
藤原 学 (フジワラ マナブ)  
工学博士。大阪大学大学院工学研究科博士前期課程修了。現在、龍谷大学先端理工学部教授。専門分野は分析化学・錯体化学。研究テーマは金属化合物・考古試料・環境試料および生体試料を対象とした科学分析、分子軌道計算とX線光電子分光法を組み合わせた化学結合状態の分析
南 秀明 (ミナミ ヒデアキ)  
学士(工学)。大阪府立大学大学院工学研究科博士前期課程中退。現在、地方独立行政法人京都市産業技術研究所金属系チームチームリーダー。専門分野は分析化学・溶液分析。研究テーマは金属分析のための試料前処理技術の開発、水熱処理による各種材料の化学的変化の解析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)