ホセ・ルイスの戦車模型の作り方 ビギナーモデラーでも実践できる Part2
冷戦時代の戦車
| 出版社名 | ホビージャパン |
|---|---|
| 出版年月 | 2021年3月 |
| ISBNコード |
978-4-7986-2471-6
(4-7986-2471-3) |
| 税込価格 | 3,080円 |
| 頁数・縦 | 95P 30cm |
| シリーズ名 | ホセ・ルイスの戦車模型の作り方 |
商品内容
| 要旨 |
1940年代後期〜1990年初頭までの冷戦時代に使用された戦車をモデリング。当時のアメリカ軍主力戦車M60、西ドイツのハイテク対空戦車のゲパルトを始め、ベトナム戦争のM551空挺戦車、中東紛争地で使用されたティラン4を製作。組み立て〜塗装&ウェザリングまで、各種の模型製作テクニックを詳しく解説。 |
|---|---|
| 目次 |
製作1 米軍および西側戦車の標準塗装、オリーブドラブ単色をリアルに表現 M551AR/AAVシェリダン―1970年代初頭ベトナム戦争アメリカ軍 |



出版社・メーカーコメント
「ホセ・ルイスの戦車模型の作り方 Part1:第二次大戦戦車」に続いて発売するホセ・ルイスの製作技法書第二弾。ホセ・ルイス氏は考案した技法の一つ、“ブラック・アンド・ホワイト(B & W)”を使った書籍を発表して最近の戦車模型界にセンセーションを起こした。ホビージャパンでも本誌のほか「ホセ・ルイスの四季に対応したAFV モデル ウェザリング・テクニック」を発売し好評いただいている。本書はビギナーにも分かりやすく、すぐに実践できるように基本的な模型の作り方を“ステップ・バイ・ステップ”=各工程ごとに詳しく解説するものになっている。第二次大戦戦後期戦車のモデリングサンプルとして1/35スケールのM60A1主力戦車、ゲパルト対空戦車、シェリダン空挺戦車、そしてティランを製作。各々作品は、様々な技法を採り入れ、異なる塗装&ウェザリングを行なっている。多数の写真を用いて、ブラック&ホワイト、カラーモジュレーション、ゼニタル・エフェクトなどの技法、さらに氏が新しく考案した技法も詳しく解説。製作例は、4作品で各作品ともに以下のような構成だが、作品ごとに工作方法や塗装方法を変えて説明していく。