• 本

COVID−19各国の政策と市民ボランティア イタリア・アメリカ・台湾・ニュージーランド

K.G.りぶれっと No.54

出版社名 関西学院大学出版会
出版年月 2021年3月
ISBNコード 978-4-86283-315-0
4-86283-315-2
税込価格 1,100円
頁数・縦 118P 21cm

商品内容

目次

イタリア編 ロックダウン下の災害ボランティア(イタリアの地方制度と医療体制
イタリアの災害体制 ほか)
アメリカ編 Covid19 in the U.S.(U.S.context and background
Phases of pandemic spread of Covid19 ほか)
アメリカ編 日本語訳 米国におけるCOVID‐19(米国の状況と背景
COVID‐19のパンデミック拡散の段階 ほか)
台湾編 台湾の市民社会の力(台湾の背景
SARSから得た経験と教訓 ほか)
ニュージーランド編 ニュージーランド政府・市民社会による支援(ニュージーランドにおけるCOVID‐19の感染状況と対応の概略
政府によるCOVID‐19の対応計画 ほか)

著者紹介

斉藤 容子 (サイトウ ヨウコ)  
関西学院大学災害復興制度研究所主任研究員・准教授。1978年兵庫県生まれ。イギリス・ノーザンブリア大学災害と持続可能修士課程修了。関西学院大学総合政策研究科博士後期課程修了。博士(総合政策)。国連地域開発センター防災計画部、人と防災未来センター主任研究員を経て現職
マリ,リズ (マリ,リズ)   Maly,Liz
東北大学災害科学国際研究所国際研究推進オフィス准教授。1977年生まれ。2000年アメリカ合衆国リード大学芸術学部卒業。2008年ワシントン大学シアトル校大学院建築学科修士課程修了。2013年神戸大学大学院工学研究科博士後期課程修了。人と防災未来センター主任研究員を経て現職。博士(学術)
李 〓〓 (リ フシン)  
京都大学防災研究所巨大災害研究センター研究員。1983年台湾台北市生まれ。京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻博士後期課程修了。博士(情報学)。研究のキーワードは災害情報、防災教育、震災復興である
石原 凌河 (イシハラ リョウガ)  
龍谷大学政策学部准教授。1987年京都府生まれ。大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。専門は地域レジリエンス(地域防災、災害復興、持続可能な都市・地域への再生)。人と防災未来センター研究員などを経て、2016年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)