• 本

日本人が知らない英語のニュアンス

角川ソフィア文庫 E303−1

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2021年4月
ISBNコード 978-4-04-400638-9
4-04-400638-5
税込価格 1,210円
頁数・縦 381P 15cm

商品内容

要旨

英語と日本語の単語が、一対一で同じ意味になることは実は少ない。「客」はguest、visitor、customer、audienceなど様々。「car」は列車の車両、エレベーターやゴンドラ、気球など、乗用車以外にも使うことができる。語義やイメージのずれから文化的背景の違い、和製英語や比喩表現の比較まで、辞書や単語帳では気づかないニュアンスの違いを解説。語学がもっと楽しくなる、外国語の深みと雑学に満ちた日本人のための英語読本。

目次

第1章 日本語と英語の単語のずれ(「頭」とhead
「行く」とgo
「椅子」とchair ほか)
第2章 カタカナ語と英語の意味のずれ(「アフター・サーヴィス」とafter‐sales service
「アンケート」とquestionnaire/poll
「エッチな」とdirty‐minded ほか)
第3章 色・動物・食べ物のイメージ(「青色」とblue
「赤色」とred
「黄色」とyellow ほか)
第4章 意外と似ている英語と日本語
第5章 微妙に異なる日本語と英語の比喩表現

出版社・メーカーコメント

英和・和英辞典だけではわからない、英語の本当の語感がわかる!fingerは片手に4本しかない? 「腰が痛い」は英語でなんと言う? ──辞書を引いただけではわからない微妙な意味の違いがある英語と日本語。英語学習のエキスパートが平易に綴る英語入門。

著者紹介

牧野 高吉 (マキノ タカヨシ)  
1942年、北海道生まれ。明治学院大学文学部卒業。南イリノイ大学で修士号、ニュー・メキシコ大学で博士号を取得。博士(教育言語学)。元北海道教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)