• 本

ゴルジャメソード入門 「3つの音」だけで最高の声になるボイストレーニング

出版社名 日本実業出版社
出版年月 2021年6月
ISBNコード 978-4-534-05856-0
4-534-05856-X
税込価格 1,980円
頁数・縦 190P 21cm

商品内容

要旨

ステップ1、シ・レ・ミの純粋な裏声、支えのある裏声を出す。ステップ2、シ・レ・ミの柔らかい地声を獲得する。ステップ3、シ・レ・ミの支えのある裏声と柔らかい地声を融合する。メンタルコンセプトを用いた3ステップの訓練で地声と裏声の境界がなくなり、高音で、力強く美しい発声ができる!

目次

第1章 「声のコア」を鍛える真に正しいボイストレーニング(あなたのボイトレがうまくいかない理由
真に正しいボイストレーニングメソードとは?
世界三大ボイストレーニングとそのルーツ ほか)
第2章 ゴルジャメソードの実践トレーニング(ゴルジャメソードの訓練時間について
「出したい声」をイメージするメンタルコンセプトの訓練 ほか)
第3章 こんなときどうする?ボイトレお悩みQ&A(話し声をよくするにはどうしたらよいでしょう?
滑舌をよくするにはどうすればよいでしょう? ほか)
第4章 もっと深く学びたい人のために(大カストラートを育てた3つの音
オールドイタリアンスクール的な日本の歌手―松田聖子・平井堅・美空ひばり ほか)

著者紹介

武田 梵声 (タケダ ボンジョウ)  
フースラーメソード指導者、ゴルジャメソード指導者、芸能学指導者、パフォーマンス教師、瞑想指導者。國學院大学で折口信夫の古代芸能学、エラノス理論を学び、クレッチマー流派でゴルジャメソード、フースラー発声学を学ぶ。桐朋学園大学で民族音楽学、民謡分析法カントメトリックシステム、舞踊分析法コレオメトリクス、アルトー演劇学を、東洋大学印度哲学科で、インド哲学、インド瞑想理論を学ぶ。古代芸能学を軸に、歌唱、発声、舞踊身体論、演劇、瞑想といった各芸能ジャンルにおいて聖典とされてきたメソッドを統合した古代芸能者養成法マレビトシステムを考案し、ほとんどすべての芸能ジャンルの指導を行なってきた。劇団四季、帝劇、宝塚、アナウンサー、声優、プロ歌手はもとより古典芸能、アングラ演劇、アバンギャルドなど、幅広い分野で指導を行なう。民謡コンクールや民俗芸能、民族音楽、寄席芸などの国内外のコンクール優勝者を多数輩出する。主宰するオルフェ歌唱芸能研究所、私塾野生の声音では、身体論の聖典ラバンシステム(ラバンのエフォート理論)、デヴァインスパーク瞑想歌唱発声学の聖典フースラーメソードやゴルジャメソード、イクステンデッドゥボーカルテクニックなどの指導を世界最高水準で行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)