国際貿易法入門 WTOとFTAの共存へ
ちくま新書 1585
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2021年7月 |
ISBNコード |
978-4-480-07414-0
(4-480-07414-7) |
税込価格 | 946円 |
頁数・縦 | 270P 18cm |
商品内容
要旨 |
戦後すぐの「関税と貿易に関する一般協定(GATT)」で国際貿易法は確立し、世界貿易機関(WTO)が一九九五年に発足したが、近年ではWTOは弱体化し、自由貿易協定(FTA)が増加している。そのことを踏まえて、日本が関与している主だったFTAとして、TPPや日EU・EPA、RCEP、日米貿易協定を詳しく解説。最後にWTOとFTAが共存する新時代の国際貿易体制を提示し、日本を取り巻く国際環境の変化を見すえつつ解説する。ビジネスにも役立つ国際貿易法入門。 |
---|---|
目次 |
第1章 WTOとルール・メイキングの停滞(WTOの意義と貢献 |
出版社・メーカーコメント
世界貿易機関(WTO)の弱体化、自由貿易協定(FTA)の増加を踏まえ、TPPや日EU・EPA、日米貿易協定などのFTAを解説。貿易新時代を展望する。