• 本

戦略論とDXの交点 DXの核心を経営理論から読み解く

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2021年8月
ISBNコード 978-4-492-96192-6
4-492-96192-5
税込価格 1,980円
頁数・縦 309P 19cm

商品内容

要旨

戦略論とDXが「なんとなく」のつながりしか持たずにいる状況を見過ごしてよいのか。企業を真に変革させるための決定版テキスト!

目次

第1章 交点を探るにあたっての「こだわり」(3つのこだわり
点ではなく営みを目指す:「営み」とは何なのか ほか)
第2章 企業戦略論とDXの交点 事業ポートフォリオ戦略とデジタル変革モードの結合(事業ポートフォリオ論を再定義する
交点にDI/DXポートフォリオを見いだす ほか)
第3章 企業戦略論とDXの交点 リソース・ベースト・ビューから導くデジタル変革の3ステップ(リソース・ベースト・ビューの実務応用の鍵は「活動システム」にあり
活動システムとの交点に浮かび上がるデジタル変革の3ステップ)
第4章 事業戦略論とDXの交点 ビジネスモデルに効くデジタルインテグレーションの具体像(ビジネスモデルを読み解く
労働集約型→省人化DI ほか)
第5章 組織戦略論とDXの交点 デジタル組織の将来像を組織の進化理論で描く(デジタル組織の他部門との融合が始まっている
組織ルーティンの概念で組織再編の合理性を読み解く ほか)
特別対談 アフラック生命保険株式会社 二見通氏
特別対談 株式会社三菱UFJ銀行 大澤正和氏

出版社・メーカーコメント

戦略論とDXが「なんとなく」のつながりしか持たずにいる状況を見過ごしてよいのか。戦略論とDXの交点を、豊富な事例と共に探る。

著者紹介

則武 譲二 (ノリタケ ジョウジ)  
ベイカレント・コンサルティング常務執行役員CDO。ボストンコンサルティンググループ、大手IT企業を経て現職。主に、全社・事業戦略の策定、DX、新規事業の立ち上げ、マーケティング・営業改革などのテーマに従事。DXに関するコンサルティング、研究活動、人材開発などの全体を統括。デジタル・イノベーション・ラボの室長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)