• 本

実践的・知的創造

出版社名 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2021年7月
ISBNコード 978-4-344-93274-6
4-344-93274-9
税込価格 1,760円
頁数・縦 234P 19cm

商品内容

要旨

イノベーションは誰にでも起こせる。クリエイティビティを鍛えて社会を、世界を、未来を変えよ!“圧倒的創造力”を身につけて、時代に求められる人材となれ!

目次

第1章 豊かさを手に入れて“創造力”を失った戦後の日本人(創造力とはなにか
考えることを放棄した日本人 ほか)
第2章 「工夫する力」で“創造力”を取り戻すベースをつくる(創造力は「独創」と「組み合わせ」
足りないモノと余っているモノの組み合わせ ほか)
第3章 scrap and buildを繰り返して“創造力”を鍛える(scrap and buildの繰り返し
時代を見抜く目 ほか)
第4章 ピンチ×チャンス=イノベーション 未来を拓く“創造力”(創造の失敗―リフォーム事業への参入
視点を変える―八角形住宅の誕生 ほか)
第5章 “圧倒的創造力”で社会をイノベーションせよ(“圧倒的創造力”をもつ人材が社会を変革する
常識にとらわれない―大卒女子カーペンターチームの結成 ほか)

著者紹介

杉山 定久 (スギヤマ サダヒサ)  
南富士株式会社代表取締役会長。1943年静岡県生まれ。大学卒業後、1966年前身の杉山製材所に入社。1980年、社名を南富士に変更し、現在では日本一の施工量を誇る住宅屋根外壁工事業を展開する。一方で、人材活用に注力し、1991年には「大卒女子カーペンターチーム」を発足、住宅建築に女性を採用するほか、45年以上にわたる中国・アジアで培ったネットワークや経験を活かし、2005年にはグローバル経営リーダーを無料で育成する私塾GMC(Global Management College)を中国・武漢に設立、これまでに500人以上の人財を輩出している。中国・清華大学客員教授、武漢大学客員教授、ベトナム・ハノイ貿易大学特別アドバイザー他、アジア上位18大学で客員教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)