• 本

ビジネスブロックチェーン実践活用ガイド

Compass Development

出版社名 マイナビ出版
出版年月 2021年10月
ISBNコード 978-4-8399-7457-2
4-8399-7457-8
税込価格 3,289円
頁数・縦 257P 24cm

商品内容

要旨

トレーサビリティ(追跡可能性)、透過性、スマートコントラクト(契約)、改ざん防止など、ブロックチェーンのビジネス活用のポイントがわかる。医療情報管理、医療情報流通、物流トレーサビリティ、電力エコポイント、スマートロックシステムなど、活用事例を紹介。

目次

1 ブロックチェーンの基本(ブロックチェーンとは
ビジネスブロックチェーン ほか)
2 ビジネスブロックチェーンの事例(医療情報システム
医療情報流通システム ほか)
3 ビジネスブロックチェーンの実際(ビジネスブロックチェーンの実際1:Rablock
ビジネスブロックチェーンの実際2:Amazon Managed Blockchain ほか)
4 ビジネスブロックチェーンの更なる体験(Hyperledgerプロジェクト
Hyperledger傘下のプロジェクト ほか)

出版社・メーカーコメント

ブロックチェーン技術をビジネスに活用するための知見とヒント!

著者紹介

長瀬 嘉秀 (ナガセ ヨシヒデ)  
株式会社テクノロジックアート代表取締役。1986年、東京理科大学理学部応用数学科卒業。朝日新聞社を経て、1989年に株式会社テクノロジックアートを設立。OSF(OPEN Software Foundation)のテクニカルコンサルタントとしてDCE(Distributed Computing Environment)関連のオープンシステムの推進を行う。OSF日本ペンダ協議会DCE技術検討委員会の主査を務める。トランスコスモス株式会社技術顧問
亀井 亮児 (カメイ リョウジ)  
ビジネスブロックチェーンに特化したインフラエンジニア。インフラエンジニアではあるものの、もともとLinux OS開発を長くやっていたため多面的にプロジェクトを支えられるのが強み。今後は最新Javaプログラミングか、ブロックチェーンのソリューション開発か、どちらかに本腰を入れるか検討中
松本 哲也 (マツモト テツヤ)  
pitdyne株式会社代表取締役。医療機器システムの開発に携わったのち、トランスコスモス株式会社等にて大規模システム開発における標準化、アーキテクチャ設計に多数参画。2019年にpitdyne株式会社を設立し、現在に至る。アジャイル検定コンソーシアムにて、アジャイル検定試験の策定に参加。AIシステムの開発、クラウド環境でのシステム開発標準化、VRによるソリューション開発などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)