• 本

共に生きるスピリチュアルケア 医療・看護から宗教まで

出版社名 創元社
出版年月 2021年11月
ISBNコード 978-4-422-11773-7
4-422-11773-4
税込価格 3,850円
頁数・縦 398P 21cm

商品内容

目次

序章 現代におけるスピリチュアルケア
第1章 医療におけるスピリチュアルケア
第2章 看護におけるスピリチュアルケア
第3章 宗教性とスピリチュアルケア
第4章 自然の中の人間
第5章 スピリチュアルケアを学ぶ
第6章 スピリチュアルケアと心理臨床
第7章 スピリチュアルケアと資格
第8章 スピリチュアルケアと倫理
第9章 日本スピリチュアルケア学会の創設

著者紹介

瀧口 俊子 (タキグチ トシコ)  
立教大学大学院文学研究科修了・京都大学研修員。臨床心理士・指導スピリチュアルケア師。京都文教大学教授・放送大学大学院教授を経て、放送大学名誉教授。病院心理臨床・私設心理臨床・教育(保育)心理臨床などに従事。日本スピリチュアルケア学会副理事長・資格認定委員会委員長。日本臨床宗教師会副会長・倫理委員会委員長。日本遊戯療法学会監事、日本心理臨床学会代議員、日本臨床心理士会代議員、日本メンタルヘルス学会評議員。日本臨床心理士資格認定協会顧問、臨床心理士子育て支援合同委員会委員。日本心理臨床学会学会賞受賞。『精神療法』『臨床心理学』編集同人
大村 哲夫 (オホムラ テツオ)  
東北大学大学院文学研究科修了、博士(文学)。臨床心理士・指導スピリチュアルケア師・臨床宗教師。現在、東北大学大学院文学研究科准教授。指定国立大学災害科学世界トップレベル研究拠点コアメンバー。宗教心理学・死生学、グァテマラ・マヤ民族のフィールドワーク、在宅緩和ケア・教育心理臨床などに従事。日本スピリチュアルケア学会理事、日本臨床宗教師会理事、日本宗教学会評議員、印度学宗教学会評議員。日本心理臨床学会、日本心理学会、日本箱庭療法学会、日本民俗学会等会員
和田 信 (ワダ マコト)  
京都大学医学部医学科卒業。医師。現在、大阪国際がんセンター心療・緩和科部長。がんを患う人の心の診療に従事。精神腫瘍学(サイコオンコロジー)、精神病理学、精神医学。日本スピリチュアルケア学会出版委員、日本サイコオンコロジー学会理事、日本精神病理学会評議員・編集委員、日本癌治療学会制吐薬適正使用ガイドライン改訂委員、日本がん治療認定医機構教育委員、日独文化研究所理事・編集委員、World Psychiatric Association(WPA)、Member of Section Clinical Psychopathology(世界精神医学会 臨床精神病理学委員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)