• 本

「オプティマムヘルス」のつくり方 健康を実感できない日本人のための究極の処方箋

ワニブックス|PLUS|新書 342

出版社名 ワニ・プラス
出版年月 2022年1月
ISBNコード 978-4-8470-6190-5
4-8470-6190-X
税込価格 990円
頁数・縦 215P 18cm

商品内容

要旨

健康は「横並び」ではありません。あなたにとって最適な健康は、隣の誰かとは異なるのです。「オプティマムヘルス」(optimum health)とは情報や流行に左右されることなく、それぞれの人にとっての「最高・最善であり最適な健康状態」を目指すアメリカ発の健康観。

目次

第1章 「健康」を実感できない現代人
第2章 自分の「いま」を知ることは健康への第一歩
第3章 すぐにやめるべき“健康のための習慣”
第4章 いま求められる、「オプティマムヘルス」
第5章 本当の健康を見つける三つの指針
第6章 現代人に必要な「引き算の健康法」
第7章 健康をビジネス思考で捉える
第8章 現代人に必要な自分のためのリトリート

出版社・メーカーコメント

健康は「横並び」ではありません。あなたにとって最適な健康は、隣の誰かとは異なるのです。アメリカで20年前から提唱されるようになった「オプティマムヘルス」という考え方。それは、人それぞれ、その生活環境、年齢、文化、価値観によって異なる状況のなかで、最も最適で最善の健康を目指すということ。自分にとって最高の健康を目指すと同時に、自分以外の人が目指すもの認めようという考え方でもあります。そもそも健康は絶対的なものではなく、相対的なものであるということ。まずは自分自身の状態を知り、「こうありたい」「理想の自分をイメージする。そのうえで、「オプティマムヘルス」を手に入れれば、自分にとっての心地よい心身の状態と幸福を実現できるはずです。第一章 「健康」を実感できない現代人第二章 自分の「いま」を知ることが健康への第一歩第三章 すぐにやめるべき”健康のための習慣”第四章 いま求められる「オプティマムヘルス」第五章 本当の健康を見つけるための四つの指針第六章 現代人に必要な「引き算の健康法」第七章 健康をビジネス思考で捉え直す第八章 現代人に必要なのはリトリート

著者紹介

山本 竜隆 (ヤマモト タツタカ)  
1966年神奈川県生まれ。聖マリアンナ医科大学卒業、昭和大学大学院医学研究科修了。米国アリゾナ大学医学部統合医療プログラムAssociate Fellowをアジアで初めて修了。統合医療ビレッジグループ総院長、中伊豆温泉病院内科医長、小糸製作所静岡工場診療所所長・産業医などを歴任。現在は富士山麓で朝霧高原診療所、および各20,000坪の自然環境の中にある滞在施設「日月倶楽部」「富士山靜養園」の3施設からなるWELLNESS UNIONの代表として活動している。昭和大学医学部客員教授、日本統合医療学会理事、日本ホリスティック医学協会理事なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)