• 本

高等学校国語カリキュラム・マネジメントが機能する学習評価 「観点別学習状況の評価」を進めるために

出版社名 三省堂
出版年月 2021年12月
ISBNコード 978-4-385-36183-3
4-385-36183-5
税込価格 2,200円
頁数・縦 111P 26cm

商品内容

目次

第1章 教育状況の変化と学習指導要領改訂(教育状況の変化
資質・能力観(学力観)の転換 ほか)
第2章 高等学校国語改訂の意味(国語で求められる資質・能力
高等学校国語の改訂の意味 ほか)
第3章 カリキュラム・マネジメントの必要性(カリキュラム・マネジメントとは
学校のグランドデザイン ほか)
第4章 国語の観点別学習状況の評価(集団に準拠した評価(相対評価)から、目標に準拠した評価(絶対評価)への転換
観点別学習状況の評価とは何か ほか)
参考資料

著者紹介

〓木 展郎 (タカギ ノブオ)  
1950年横浜生まれ。公立中学校、高等学校教諭、筑波大学附属駒場中・高等学校教諭、福井大学、静岡大学を経て、横浜国立大学教授。2016年より、横浜国立大学名誉教授。専門は、教育方法学、国語科教育学。授業研究、学習評価。学習指導要領(平成29年告示・30年告示)総則協力者。平成11年告示・平成21年告示・平成30年告示高等学校学習指導要領国語協力者。評価規準、評価方法等の工夫改善に関する調査研究協力者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)