• 本

複眼で見る医療経済とイノベーション

出版社名 千倉書房
出版年月 2022年2月
ISBNコード 978-4-8051-1252-6
4-8051-1252-2
税込価格 2,420円
頁数・縦 141P 21cm

商品内容

要旨

変わりつつある“医療分野”において、さまざまな専門家が“医療経済の現在と未来”を考察した論考。多角的かつマクロな視点から俯瞰する。

目次

第1章 医療経済入門(医療経済学とは
医療の質 ほか)
第2章 病院経営から見た医療経済(病院経営は運営の延長だった
医療スタッフ向けの行動経済学的ナッジ ほか)
第3章 米国から見た医療経済(米国と日本の医療保険制度の違い
米国の医療保険制度の概要 ほか)
第4章 医療用医薬品の市場と価格形成(医療用医薬品の財としての特性
一般的な財の価格形成の市場について ほか)
第5章 米国・中国での医療イノベーション(米国のイノベーションエコシステムとヘルスケア
進んでいる中国のイノベーションとヘルスケア ほか)

著者紹介

真野 俊樹 (マノ トシキ)  
中央大学ビジネススクール(大学院戦略経営研究科)教授、医師、博士(医学)、博士(経済学)、多摩大学大学院特任教授、総合内科専門医。1987年名古屋大学医学部卒業。医師×経済学博士、あるいは医療×経済といった複眼でものを考えながら、医療・介護業界にマネジメントやイノベーションの視点で改革を考えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)