• 本

野球4スタンス理論打てる理由、打てない理由

出版社名 ベースボール・マガジン社
出版年月 2022年3月
ISBNコード 978-4-583-11495-8
4-583-11495-8
税込価格 1,870円
頁数・縦 157P 19cm

商品内容

要旨

指導に悩んだら読んでほしい!具体的かつ明快な言葉で示す、野球指導法のヒント、ここにあり。使い古された、曖昧な言葉はいらない。スマホで確認できる120分超の解説動画付き(QRコード)。

目次

第1章 おさらい4スタンス理論(自分のタイプを知ることが大切
あなたは何タイプ?―各タイプの特徴 ほか)
第2章 バッティングの極意(打撃の基本となるのは「素打ち」
トップについて ほか)
第3章 タイプ別バッティング(バットの先端か、手前側か
バットの表面か、裏面か ほか)
第4章 指導者に向けて(指導者が心掛けること
否定語を使わない ほか)
第5章 4スタンス的野球動作メニュー&ドリル(脱・筋トレ
走る動作がバッティングにつながる ほか)

著者紹介

藤井 康雄 (フジイ ヤスオ)  
1962年、広島県生まれ。泉州高校(現・近畿大学泉州高校)、プリンスホテルを経て、1986年のドラフト会議で阪急から4位指名を受けて入団。1989年には右翼手のレギュラーをつかみ、1990年には打率.285、自己最多の37本塁打、96打点をマーク。2002年シーズンをもって現役を引退。2003〜2006年にオリックス、2011〜2017年に福岡ソフトバンク、2018〜2019年にオリックスのコーチを歴任し、T‐岡田、柳田悠岐、吉田正尚らを育て上げた。2021年11月、阪神の一・二軍巡回打撃コーチに就任した
小杉 英紀 (コスギ ヒデキ)  
1972年、埼玉県生まれ。スポーツ整体廣戸道場施術部部長。一般社団法人レッシュ・プロジェクト指導部部長。小学校2年生から野球をはじめ、高校1年時には投手として国体に出場した経験を持つ。大学を卒業後、専門学校を経て、1996年に廣戸聡一に弟子入り。総合身体理論「レッシュ理論」を学びながら、2013年からは千葉ロッテとアドバイザリー契約を結ぶなど、野球のみならず他競技の幅広い年代にアスリートに指導・施術を行ってきた、身体のスペシャリスト
廣戸 聡一 (ヒロト ソウイチ)  
1961年、東京都生まれ。スポーツ整体廣戸道場主宰。一般社団法人レッシュ・プロジェクト代表。幼少時よりさまざまなスポーツを経験。専門学校で整体を学び、1989年に廣戸道場を開院した。整体施療家として、プロ野球選手を筆頭に200名を超える代表クラスのトップアスリートを直接指導。近年は自身の身体理論をより普遍的な「人体理論」へと深化させるべく、膨大な臨床データや臨床データや医学的知見の集成を図っており、2020年度には中部大学生命健康科学部スポーツ保健医療学科客員教授として招聘された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)