• 本

リーダーのための動機づけ面接 実践編

出版社名 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2022年4月
ISBNコード 978-4-344-93954-7
4-344-93954-9
税込価格 1,320円
頁数・縦 178P 19cm
シリーズ名 リーダーのための動機づけ面接

商品内容

要旨

Society5.0社会に求められる「リーダーシップ」とは。人材育成や能力開発にはマインドの転換が不可欠!産業・労働分野の3人の専門家が、動機づけ面接の活用方法を徹底解説。前著『リーダーのための動機づけ面接』に次ぐ、実践することに重きを置いたシリーズ待望の2作目!

目次

第1章 これからの人材育成に動機づけ面接が持つ可能性(第四次産業革命時代に必要な素養
人材育成に関する政策の現状と現実的展望)
第2章 リーダーシップと動機づけ面接を実装する(リーダーシップと動機づけ面接の実践的理解
多様性と動機づけ面接
多様性と独自性を受容した成長支援)
第3章 ミドルマネジャーの役割と動機づけ面接(人生100年時代の仕事理解
プロティアン・キャリアを支援するミドルマネジャーの在り方)
第4章 成長支援のための対話事例(サーバント・リーダーシップの姿勢を動機づけ面接で行動化する
プロティアン・キャリアを支援するミドルマネジャーの実践)

著者紹介

濱田 佳代子 (ハマダ カヨコ)  
(株)ライフジャパン研修グループ専任カウンセラー。2級キャリアコンサルティング技能士、シニア産業カウンセラー、看護師、公認心理師。非営利活動法人キャリアカウンセリング協会認定スーパーバイザー。JaSMINe(寛容と連携の日本動機づけ面接学会)理事、MINT(動機づけ面接トレーナーネットワーク)メンバー。熊本大学医療技術短期大学部看護学科卒業。日本大学大学院総合社会情報研究科人間科学(心理学コース)専攻博士前期課程修了。国立大学病院で臨床看護師として12年間従事。その後医療法人で産業カウンセラーとして10年間、職員のワーク・ライフ・バランス(WLB)推進に取り組む。現在は企業・労働分野での動機づけ面接の普及とリーダー育成に努めている。熊本県出身
後藤 英之 (ゴトウ ヒデユキ)  
一般財団法人佐賀県産業医学協会理事、健診部部長、診療副所長。医師、労働衛生コンサルタント、社会保険労務士、公認心理師、JaSMINe(日本動機づけ面接学会)理事、JaSMINe(日本動機づけ面接学会)トレーナー。産業医科大学医学部卒業。脳神経外科医として修練を積んだ後、産業保健の世界に転身する。2005年4月より、一般財団法人佐賀県産業医学協会に勤務。佐賀県内を中心に、約20社の嘱託産業医を務める。さが県民第九合唱団のテノールパートとして、年末の演奏会に9年連続出場中(コロナ禍により2020年、2021年は公演休止)。大分県出身
石黒 仁 (イシグロ ヒトシ)  
未来と翼合同会社代表。2級キャリアコンサルティング技能士、シニア産業カウンセラー、JaSMINe(日本動機づけ面接学会)理事、JaSMINe(日本動機づけ面接学会)トレーナー、プロティアン認定ファシリテーター(プロティアン・キャリア協会)。金融機関(28年間)で主にシステム部門・総務部門の仕事に携わりながら、産業カウンセラー養成講座の実技指導者や講師・カウンセラー・キャリアコンサルタントとして活動。早期退職して2020年に未来と翼(合)設立。企業・団体・学校などを対象に、研修講師、テレワークコーディネーター、キャリアコンサルタント、カウンセラー(県立高等学校スクールカウンセラー、厚生労働省事業の電話相談など)として活動。山梨県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)