• 本

空をゆく巨人

集英社文庫 か78−1

出版社名 集英社
出版年月 2022年5月
ISBNコード 978-4-08-744387-5
4-08-744387-6
税込価格 1,155円
頁数・縦 432P 16cm

商品内容

要旨

福島県いわき市には、完成しない美術館がある―著者がそこで出会ったのは“すごいおっちゃん”こと実業家の志賀忠重と、現代アート界の巨星・蔡國強。志賀は美術館の周囲の山に99,000本の桜を植えていると言う。一体なぜそんなことを?始まりはふたりの友情。そして東日本大震災への怒りを鎮めるためだった―。型破りな男たちの奇跡の実話!第16回開高健ノンフィクション賞受賞作。

目次

生まれながらの商売人 いわき・一九五〇年
風水を信じる町に生まれて 泉州・一九五七年
空を飛んで、山小屋で暮らす サンフランシスコ・一九七六年
爆発する夢 泉州・一九七八年
ふたつの星が出会うとき 東京・一九八六年
時代の物語が始まった いわき・一九九三年
キノコ雲のある風景 ニューヨーク・一九九五年
最果ての地 レゾリュート・一九九七年
氷上の再会 レゾリュート・一九九七年
旅人たち いわき・二〇〇四年
私は信じたい ニューヨーク・二〇〇八年
怒りの桜 いわき・二〇一一年
龍が駆ける美術館 いわき・二〇一二年
夜桜 いわき・二〇一五年
空をゆく巨人 いわき・二〇一六年

出版社・メーカーコメント

現代美術の世界的スーパースター蔡國強と、世界最大99000本の桜を植える福島の男。夢に挑み続けるふたりの“巨人”の奇跡の実話。福島県いわき市の実業家・志賀忠重と、中国福建省出身の世界的現代美術家、蔡國強。二人は、1980年代にいわきで出会い、数々の驚くべき「作品」を生み出してきた。砂浜に埋もれた木造船を掘り出した作品、海に導火線を置いて走らせた炎……蔡が描いたスケッチを、日頃アートに縁のない志賀らが頭と体を使って形にしていく――いわきは蔡が世界に羽ばたくきっかけとなった。そんな二人の最大の作品が、東日本大震災後に制作した「いわき回廊美術館」だ。美術館周辺の山々では、志賀が、99,000本の桜を250年かけて植樹する「いわき万本桜プロジェクト」を進めている。原発という「負の遺産」を残したことを激しく悔いて、未来のいわきを世界に誇れる場所にするために。二人の「巨人」の足跡を辿りながら、美術、ひいては「文化」というものの底力を問う。こんな時代だからこそ伝えたい、アートと人間の物語。読み終えたあと、一歩を踏み出す勇気が湧いてくる!第16回開高健ノンフィクション賞受賞作!【スタジオジブリ 鈴木敏夫氏 絶賛!】ひとりの人間が出来ることなど、たかだか知れている。しかし、ふたりになると奇跡が起こる。中国福建省出身の蔡國強と福島県いわきの会社経営者志賀忠重。ふたりは、80年代末にいわきで出会い、数々の作品を生み出して来た。そして、蔡國強は、現代美術の世界的なスーパースターになった。ぼくは、この話を他人事として読むことは出来なかった。蔡國強と宮崎駿が折り重なった。ぼくは、この長い物語をたった2日間で一気に読んでしまった。ちなみにぼくは、川内有〓さんの事を子供のころから知っている。恵比寿にある小さなマンションの8階にぼくの一家が、9階に彼女の一家が暮らしていた。ぼくはいまでも彼女のことをこう呼ぶ――あっちゃん、やったね! 開高健賞、おめでとう!

著者紹介

川内 有緒 (カワウチ アリオ)  
1972年東京都生まれ。ノンフィクション作家。2014年『バウルを探して 地球の片隅に伝わる秘密の歌』で第33回新田次郎文学賞を、18年『空をゆく巨人』で第16回開高健ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)