ウィトゲンシュタインと言語の限界
講談社選書メチエ 765
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2022年6月 |
ISBNコード |
978-4-06-528362-2
(4-06-528362-0) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 203P 19cm |
商品内容
要旨 |
本書の著者ピエール・アド(一九二二‐二〇一〇年)は、新プラトン主義をはじめとする古代ギリシア思想の専門家として権威あるコレージュ・ド・フランスの教授を務めた碩学である。近年邦訳が刊行され始め、日本でもその名を知られつつあるアドがフランスに初めてウィトゲンシュタインを導入した人物であることはしかしほとんど知られていない。『論理哲学論考』と『哲学探究』以外の全容が知られていなかった時期に執筆された本書をなす論考には、後代の研究者にも気づかれなかった哲学者の秘められた横顔が確かに浮かび上がっている。真に「哲学」を記述することは「哲学史」そのものとなる。 |
---|---|
目次 |
ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』における言語の限界についての考察 |
出版社・メーカーコメント
長らく日本で紹介されずにいた碩学は、フランスにウィトゲンシュタインを導入した人物だった。唯一無二の哲学批評がここにある!