インド宗教興亡史
ちくま新書 1662
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2022年6月 |
ISBNコード |
978-4-480-07487-4
(4-480-07487-2) |
税込価格 | 968円 |
頁数・縦 | 266P 18cm |
商品内容
要旨 |
国民の約八割が信仰するヒンドゥー教と、少数派とはいえ有力な宗教が同居するインド。悠久の歴史において多くの宗教が生まれたこの地はまた、何度も外来の宗教勢力から侵略を受けたが、他宗教による攻撃すら飲み込みながらヒンドゥー教は拡大してきた。いく筋もの支流が集まり大河となるように、枝から延びる木根が幹となって大樹になるバニヤンのように…。仏教、ジャイナ教、ゾロアスター教、シク教、キリスト教、イスラム教など、ヒンドゥー教の歴史的ライバルとの対立や融和の関係から、インド文明を読み解く。 |
---|---|
目次 |
序章 比較文明学と宗教 |
出版社・メーカーコメント
ヒンドゥー教とそのライバル宗教で読み解くインド文明史。仏教、ジャイナ教、ゾロアスター教、イスラム教、シク教、キリスト教。インドでの教え、対立、融和。