• 本

そもそも民主主義ってなんですか? 知識ゼロからわかる!

出版社名 東京新聞
出版年月 2022年6月
ISBNコード 978-4-8083-1072-1
4-8083-1072-4
税込価格 1,760円
頁数・縦 159P 21cm

商品内容

要旨

世の中が変わろうとしているいま、民主主義について考えてみませんか?日本を代表する政治学者が分かりやすく解説。

目次

第1章 いま、いろいろ大変だぞ民主主義(第1の危機 ポピュリズムにのまれる国々 民主主義が、重大な判断を誤ってしまうことがある?
第2の危機 独裁的指導者の増加 民主主義じゃない方が経済は発展する? ほか)
第2章 私たちの暮らしにつながっているぞ、民主主義(民主主義を知るカギ1 古代ギリシア独自の民主主義の実践 民主主義は「選挙」だけのことじゃない
民主主義を知るカギ2 あらゆることを話して決めた「民会」 話し合いの場で徹底されていた「平等な発言権」 ほか)
第3章 先人たちが作ってきたぞ、民主主義 世界編(先人たちの民主主義 世界編1 民主主義のルーツはどこにある? 世界のあちこちで実践された「話し合い」
先人たちの民主主義 世界編2 話し合いの仕組みを大きく変えたクレイステネスの改革 「しがらみ」をなくすことで民主主義がはじまった ほか)
第4章 先人たちが作ってきたぞ、民主主義 日本編(先人たちの民主主義 日本編1 明治維新によって動きだした民主主義 横のつながりで、垣根を超えて話し合おう
先人たちの民主主義 日本編2 明治・大正の民衆運動と吉野作造の民本主義 「これでは納得できない!」不満を抱えた民衆が国を動かす ほか)
第5章 いまから、あなたにできること(NEW民主主義を作るために1 不満や疑問はバージョンアップさせるチャンス! いまこそ、新しい民主主義をはじめよう
NEW民主主義を作るために2 長所と短所があることを踏まえて考えてみる 仕組みを疑ってみる。私たちの選挙制度は何が問題なのか知ろう ほか)

著者紹介

宇野 重規 (ウノ シゲキ)  
1967年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。現在、東京大学社会科学研究所教授。専攻は政治思想史、政治哲学。2022年2月に始動した「令和臨調」では第3部会の主査を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)