• 本

問いかけて心をつかむ「聞く」プレゼンの技術 緊張をほぐす・共感を得る・行動してもらうために役立つスキル30

出版社名 翔泳社
出版年月 2022年6月
ISBNコード 978-4-7981-7585-0
4-7981-7585-4
税込価格 1,870円
頁数・縦 198P 21cm

商品内容

要旨

本書が提案するプレゼン成功の秘訣は、「自分」「相手」「場」に対して徹底的に「聞く」ことです。自分が心から伝えたいこと、相手が本当に知りたいこと、場の空気が求めていること、をつかめれば、失敗することはありません。本書ではプレゼンの規模やリアル・オンラインを問わずに「聞く」プレゼンを実践できるようになるための30個のスキルを紹介します。

目次

聞くことが圧倒的に大切な理由
第1部 自分に聞く技術(自分が本当に伝えたいことを明確にする
自分自身をよく聞ける状態にもっていく)
第2部 相手に聞く技術(相手の人間観を聞く
相手が手にしたい目的を聞く)
第3部 場に聞く技術(場に働く力を知る
つかみどころのない場を捉えるには)
第4部 自分、相手、場に影響を与えるプレゼンスキル30(プレゼンスキルを凝縮したピラミッドモデル
印象(プレゼンス)―場に影響を与える自身の印象を整える
構造(ストラクチャー)―場にインパクトを与える構成
内容(コンテンツ)―場の共感を紡ぐキラーメッセージ
伝え方(デリバリー)―場の心をわしづかみにする表現技術
つながり方(インタラクション)―双方向の開かれた関係性)
第5部 プレゼン現場で役立つQ&A集(緊張してアガらないためにはどうすればよいでしょうか?
第一印象を良くする方法はありますか? ほか)

出版社・メーカーコメント

プレゼンの新常識を30のスキルでアップデート! リモートワークの浸透でプレゼンの常識も変わってきました。それは、話し手が相手の求めていることを徹底的に「聞く」ことです。「聞く」姿勢で臨むと、プレゼンは不思議なほどうまくいきます。300社以上の指導をしてきた人気講師が具体的なノウハウを惜しみなく開陳!

著者紹介

広江 朋紀 (ヒロエ トモノリ)  
組織・人事領域のエキスパートとして、採用、育成、キャリア支援、風土改革に約20年従事、上場企業中心に1万5,000時間を超える研修やワークショップ、プレゼンテーションの登壇実績。最近は、経営者やリーダー向けのプレゼンスキルアップ・コーチングも大好評。育休2回。3児の父。休日の楽しみは「キャンピングカーにカヤックを積み、地方の湖で子供たちとツーリングをすること」。資格等:CRR Global認定 組織と関係性のためのシステムコーチ(ORSCC)。米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)。ハーバード大学教育大学院ロバート・キーガン教授認定Immunity to Changeファシリテーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)