• 本

施設実習

第3版

新保育ライブラリ 保育の現場を知る

出版社名 北大路書房
出版年月 2022年6月
ISBNコード 978-4-7628-3195-9
4-7628-3195-6
税込価格 1,980円
頁数・縦 192P 21cm
シリーズ名 施設実習

商品内容

目次

第1章 施設実習とは(保育所で働くのにどうして施設実習が必要なのですか?
実習を行う施設にはどのようなところがあるのですか? ほか)
第2章 実習への準備(実習先の選択・決定・実習前までの施設との関係
実習までに身につけておくこと、心がけておくこと ほか)
第3章 実習の展開(実習の始まり
生活援助への参加 ほか)
第4章 施設の理解のために(1)(社会的養護を担う施設の役割
障害児(者)の支援と施設の役割)
第5章 施設の理解のために(2)(乳児院
児童養護施設 ほか)

著者紹介

民秋 言 (タミアキ ゲン)  
京都府に生まれる。1971年東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、白梅学園大学名誉教授
安藤 和彦 (アンドウ カズヒコ)  
京都府に生まれる。1972年同志社大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、ユマニテク短期大学特別招聘教授、京都西山短期大学客員教授
米谷 光弘 (ヨネタニ ミツヒロ)  
兵庫県に生まれる。1983年兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了。現在、西南学院大学教授
中山 正雄 (ナカヤマ マサオ)  
島根県に生まれる。1974年日本社会事業大学卒業、児童養護施設に児童指導員として25年間勤務。現在、白梅学園短期大学名誉教授、社会福祉法人わらしこの会理事長、わらしこ第2保育園園長
安形 元伸 (アガタ モトノブ)  
愛知県に生まれる。1996年愛知教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。現在、白梅学園短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)