• 本

悪魔のいる文学史

P+D BOOKS

出版社名 小学館
出版年月 2022年7月
ISBNコード 978-4-09-352444-5
4-09-352444-0
税込価格 880円
頁数・縦 351P 19cm

商品内容

要旨

隠秘学を追究し女性崇拝者でもあったエリファス・レヴィ、あえて強盗や殺人を犯し、断頭台の露と消えたピエール・フランソワ・ラスネール、独特のナンセンス詩を書いた発明家シャルル・クロス、そして50歳以上も年の離れた少女を偏愛し、死の3日前まで愛の行為をつぶさに日記にしたためたサド侯爵―。正当な文学史なら話題にものぼらないであろう“狂気”の人物13名を、独特の感性で発掘、評論した澁澤龍彦ならではの文学史。

目次

エリファス・レヴィ―神秘思想と社会変革
グザヴィエ・フォルヌレ―黒いユーモア
ペトリュス・ボレル―叛逆の狂詩人
ピエール・フランソワ・ラスネール―殺人と文学
小ロマン派群像―挫折した詩人たち
エルヴェ・ド・サン・ドニ侯爵―夢の実験家
シャルル・クロス―詩と発明
ジョゼファン・ペラダンとスタニスラス・ド・ガイタ侯爵―世紀末の薔薇十字団運動
モンフォコン・ド・ヴィラール―精霊と人間の交渉について
シニストラリ・ダメノ―男性および女性の夢魔について
サド侯爵―その生涯の最後の恋
ザッヘル・マゾッホ―あるエピソード
アンドレ・ブルトン―シュルレアリスムと錬金術の伝統

出版社・メーカーコメント

隠れた異才にスポットを当てる澁澤流文学史  隠秘学を追究し女性崇拝者でもあったエリファス・レヴィ、あえて強盗や殺人を犯し、断頭台の露と消えたピエール・フランソワ・ラスネール、独特のナンセンス詩を書いた発明家シャルル・クロス、そして50歳以上も年の離れた少女を偏愛し、死の3日前まで愛の行為をつぶさに日記にしたためたサド侯爵――。 正当な文学史なら話題にのぼらないであろう“狂気”の人物13名を、独特の感性で発掘、評論した澁澤龍彦ならではの文学史。

著者紹介

澁澤 龍彦 (シブサワ タツヒコ)  
1928年(昭和3年)5月8日‐1987年(昭和62年)8月5日、享年59。本名、龍雄(たつお)。東京都出身。1981年『唐草物語』で第9回泉鏡花文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)