• 本

心の境界線 穏やかな自己主張で自分らしく生きるトレーニング

出版社名 Gakken
出版年月 2022年8月
ISBNコード 978-4-05-406842-1
4-05-406842-1
税込価格 1,980円
頁数・縦 461P 19cm

商品内容

要旨

充実したワーク・ライフ・バランスや良好な人間関係を維持するために、パートナーや友人、家族、同僚とのあいだに適度な距離を保つことは必要です。けれども現実は、心に土足で踏み込んでくる人がいて、それを断ることもできないまま、心は乱されてストレスは溜まるばかり―。さあ、どうすればよいでしょうか?本書はニューヨーク・タイムズ紙、ガーディアン紙、サイコロジートゥデイ誌ほかに登場し、インスタグラムでは150万フォロワーを獲得しているリレーションシップセラピスト、ネドラ・グローバー・タワブによるメンタルヘルス指南書です。「心の境界線」を設定することで相手と円滑な人間関係をつくり、我慢をせず、無理なく心の平穏を手に入れる最良の方法をコーチします。

目次

1 心の境界線の重要性を理解する(境界線って、いったい何のこと?
心の境界線が必要な理由
心の境界線を引いてみよう
6種類の境界線
境界線が侵されるとき ほか)
2 さまざまな場面での境界線の引き方(家族
恋愛関係
友人関係
仕事
SNSとテクノロジー ほか)

出版社・メーカーコメント

■全世界32国刊行、ニューヨーク・タイムズでベストセラー!大人気セラピストのメンタルヘルス指南書、待望の翻訳!■ 充実したワークライフ・バランスや良好な人間関係を維持するために、パートナーや友人、家族、同僚とのあいだに適度な距離を保つことは必要です。けれども現実は、心に土足で踏み込んでくる人がいて、断ることもできないまま、心は乱されてストレスは溜まるばかり――。さあ、どうすればよいでしょうか。本書はニューヨーク・タイムズ紙、ガーディアン紙、サイコロジートゥデイ誌ほかに登場し、インスタグラムで150万フォロワーを獲得しているリレーションシップセラピスト、ネドラ・グローバー・タワブによるメンタルヘルス指南書です。「心の境界線」を設定することで相手と円滑な人間関係をつくり、我慢せず、無理なく心の平穏を手に入れる最良の方法をコーチします。 【目次構成】●PART1 心の境界線の重要性を理解する第1章 境界線って、いったい何のこと?第2章 心の境界線が必要な理由第3章 心の境界線を引いてみよう第4章 6種類の境界線第5章 境界線が侵されるとき第6章 境界線を明確にし、周囲に伝える第7章 境界線があいまいなとき第8章 トラウマと境界線第9章 自分の境界線を守るために何をするのか●PART2 さまざまな場面での境界線の引き方第10章 家族 第11章 恋愛関係 第12章 友人関係第13章 仕事第14章 SNSとテクノロジー第15章 最後に伝えたいこと

著者紹介

タワブ,ネドラ・グローバー (タワブ,ネドラグローバー)   Tawwab,Nedra Glover
「人間関係の専門家」として絶大な人気を誇るリレーションシップセラピスト。ニューヨーク・タイムズ紙、ガーディアン紙、サイコロジートゥデイ誌他に登場し、インスタグラムでは150万フォロワーを獲得している。米国ミシガン州デトロイトにあるウェイン州立大学で学士号を取得し、さまざまな困難を抱える家族やカップル、産前産後のうつ症状や不安障害、幼少期の精神的ネグレクトに苦しむ大人のための発展的なセラピーに携わる資格を有している。14年にわたり人間関係に関するセラピーに従事し、集団療法の診療所である「Keleidoscope Counseling」を設立。同所のオーナーを務めながら、困難な人間関係で「境界線」を引く方法を指導し、人々が健全な人間関係を築くためのサポートを続けている
山内 めぐみ (ヤマウチ メグミ)  
英語、ドイツ語翻訳者。学習院大学文学部ドイツ文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)