• 本

これが知りたかった!終活・相続コンサルタントが活躍するための実践手引書

出版社名 日本法令
出版年月 2022年9月
ISBNコード 978-4-539-72914-4
4-539-72914-4
税込価格 1,980円
頁数・縦 211P 21cm

商品内容

要旨

「いつ何をどうしたらよいの?」現場で直面する疑問や悩み…。豊富な事例でわかりやすく解説。培ってきたノウハウを詰め込んだ事例が満載!実務に携わる方々の疑問に、終活・相続の専門家と弁護士がこたえます。

目次

第1章 総論(「相続」「終活」とは
相続問題にはこのような分野がある―それぞれに必要な専門家
終活問題にはこのような分野がある―それぞれに必要な専門家
相続分野のコンサルタントとしての活動に求められること
終活分野のカウンセラーとしての活動に求められること ほか)
第2章 終活・相続コンサルタントが活躍する事例(初級編
中級編
上級編)

出版社・メーカーコメント

終活・相続の相談は、最初に相談を受けた時とは違う問題に気づくこともあり、複雑に入り組んだ事案を具体的にどのように解決していけばよいのか、ということは初心者はもちろん中堅にも難しいところです。本書は、はじめて終活・相続の仕事を担当する人が、何をどのタイミングで行えばよいのかがわかるように、終活・相続のプロたちが、初級・中級・上級の8つの事例から、具体的なノウハウを出し惜しみなく解説していきます。

著者紹介

一橋 香織 (ヒトツバシ カオリ)  
笑顔相続コンサルティング株式会社代表取締役。笑顔相続サロン本部代表。全国相続診断士会会長。一般社団法人全国遺言実務サポート協会代表理事。一般社団法人アクセス相続センター理事。一般社団法人終活カウンセラー協会顧問。資格:上級相続診断士・AFP・社会整理士・ファイナンシャル技能士2級・終活カウンセラー1級。経歴:外資系金融機関を経て、ファイナンシャル・プランナーに転身。2008年から14年で5,000件以上の相続相談の実績
木野 綾子 (キノ アヤコ)  
弁護士・上級相続診断士・家族信託専門士・終活カウンセラー。平成6年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。平成9年東京地方裁判所に判事補として任官し、以後、土浦、東京、豊橋の順で各地の裁判所に勤務し、平成22年千葉地方裁判所を最後に退官・弁護士登録(第一東京弁護士会)。平成28年法律事務所キノール東京を開設し、現在に至る。主な得意分野は相続・不動産関係・労働(企業側)・債権回収等
武藤 頼胡 (ムトウ ヨリコ)  
一般社団法人終活カウンセラー協会代表理事。リンテアライン株式会社代表取締役社長。終活カウンセラーの生みの親。『終活』という考えを普及するべく、全国でセミナー講師を年間200回以上担い、一人ひとりに「終活」を伝えている。テレビ、新聞、雑誌などメディアへの掲載多数。自分自身も終活カウンセラーとして、様々な年代の方からの相談ごとを聴いている。「全てのものとコミュニケーションの起きる場に」をモットーに同じ立場、同じ歩調を大切に日本の高齢者を元気にする活動に励む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)