• 本

イマジネール

文庫クセジュ 1055

出版社名 白水社
出版年月 2022年10月
ISBNコード 978-4-560-51055-1
4-560-51055-5
税込価格 1,320円
頁数・縦 154,16P 18cm

商品内容

要旨

人間が作りだすメタファー、象徴、物語、神話などからなる「イマジネール」。それは夢想や芸術のみならず、思い出の推敲、未来の予示、さらには政治思想、社会的な牽引力・反発力においても活動するという。本書は、二十世紀後半に大きく前進した「イマジネール」という概念を、哲学的に分析し、総括をめざす野心的試みである。

目次

第1章 現代の理論(歴史的背景
主要業績の諸相)
第2章 定義、解釈、問題点
第3章 源泉、構造、変容(基本的特質
構造と論理 ほか)
第4章 活動中の文化的イマジネール(自然と人工物のイマジネール
歴史と政治的指導者のイマジネール)
結論

出版社・メーカーコメント

その概念の総括をめざす野心的試み 幻想、思い出、夢、メタファー、象徴、物語、神話などのなかに表れる「イマジネール」。それは私たちを身近なものから切り離し、遊びへと誘うと同時に、不安をも生じさせる。 このイマジネールという概念は、20世紀に急速に広がり、哲学をはじめ、精神分析学、文学解釈法、社会学といったさまざまな分野で発展した。 本書は、カッシーラー、サルトル、バシュラール、デュラン、リクール、コルバンらの業績を振り返りながら、用語の定義や解釈、基本的な捉え方を明らかにする。さらには政治思想への支持形態、社会的な牽引力・反発力のなかにおいてもイマジネールは活動するとし、歴史の進展に及ぼした影響にも触れる。 『聖なるもの』の著者・ジャン=ジャック・ヴュナンビュルジェによるイマジネールの概念の総括をめざす野心的な著作。

著者紹介

ヴュナンビュルジェ,ジャン=ジャック (ヴュナンビュルジェ,ジャンジャック)   Wunenburger,Jean‐Jacques
リヨン第三大学名誉教授、元リヨン哲学研究所所長、国際ガストン・バシュラール協会会長、ジルベール・デュラン研究会会長
川那部 和恵 (カワナベ カズエ)  
名古屋大学大学院文学研究科修了。文学博士。専攻は、フランス中世・ルネサンスの演劇文学と文化。奈良教育大学助教授、教授、東洋大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)