この一冊でわかる世界経済の新常識 2023
出版社名 | 日経BP |
---|---|
出版年月 | 2022年11月 |
ISBNコード |
978-4-296-00132-3
(4-296-00132-9) |
税込価格 | 1,870円 |
頁数・縦 | 260P 21cm |
シリーズ名 | この1冊でわかる世界経済入門 |
この一冊でわかる世界経済の新常識 2023
出版社名 | 日経BP |
---|---|
出版年月 | 2022年11月 |
ISBNコード |
978-4-296-00132-3
(4-296-00132-9) |
税込価格 | 1,870円 |
頁数・縦 | 260P 21cm |
シリーズ名 | この1冊でわかる世界経済入門 |
0100000000000034405513
4-296-00132-9
この一冊でわかる世界経済の新常識 2023
熊谷亮丸/監修 大和総研/編著
日経BP
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/13/34405513.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
最新の世界経済の基礎知識と未来展望がこの一冊を読めば簡単に頭に入ります!コロナ禍からの回復の継続を見込んでいた2022年の世界経済は、2月のロシアのウクライナ侵攻により、前年から一転して厳しい年になりました。歴史的な高インフレの中、経済の先行きに対する不透明感が高まっています。「日本経済に関するニュースを見ているだけでも、変化が激しくて先を読むことが難しいのに、世界経済の動きともなると、複雑な要素が絡み合っていて現状を理解するだけでも大変……」。そんなビジネスパーソンの悩みに応えるべく、本書では大和総研の選りすぐりのエコノミストたちが、世界経済を理解する上で必要な基礎知識を、やさしく、わかりやすく解説します。この一冊さえ読めば、世界経済に関する基礎知識を習得すると同時に、世界経済の展望が簡単に頭に入る構成になっています。[米国経済]好調な雇用と個人消費がインフレに耐えられるか[欧州経済]回復見込みから一転、「プーチン禍」で課題山積[中国経済]コロナ政策への固執と不動産不況[新興国経済]先進国の政策に翻弄されながら、コロナ禍からの再建に挑む[日本経済1]世界景気の悪化で不透明感強まる経済の先行き[日本経済2]インフレの先行きと金融政策正常化に向けた課題[ESG投資]ロシアのウクライナ侵攻がESG投資に与えた影響