• 本

街の牧師祈りといのち

出版社名 晶文社
出版年月 2022年11月
ISBNコード 978-4-7949-7337-5
4-7949-7337-3
税込価格 1,870円
頁数・縦 270P 19cm

商品内容

要旨

かつて精神を病み、閉鎖病棟での生活も経験した牧師。何度もキリストにつまずき、何度もキリストと繋がってきた牧師が営む街のちいさな教会は、社会の周辺で生きる困難な事情を抱えた人たちとの出遭いの場でもある。宿を求めて夜の街で男をラブホにさそう少女、大人たちから裏切られ続け人を信用できなくなった青年、完治が難しい疾病で苦しむ患者、「いまから死にます」と深夜に電話をかけてくる人…。本気で救いを必要とする人びとと対話を重ねてきた牧師が語る、人と神との出遭いなおしの物語。

目次

第1章 割り切れぬものを噛み締めて(アイドルとキリスト
ねえ、ラブホいかへん?
放っておいてくれませんか。あなたには分からない ほか)
第2章 背負えることと背負えないこと(結婚式の祝辞
「独りで抱え込まないで」の背理
こちらも無傷では済まない ほか)
第3章 いのり、いのち(彼女にはまぶしすぎた
十二使徒たちの確執
後にいる者が先になり、先にいる者が後になる ほか)

出版社・メーカーコメント

「並外れた悩む力を持っている牧師だからこそ、 人の悩みを受け止められるのかも。 」──帯文・末井昭 ネットで誰もが石を投げあい、誰もが傷つけあう時代に、牧師の祈りはいのちとつながっている。かつて精神を病み、閉鎖病棟での生活も経験した牧師。何度もキリストにつまずき、何度もキリストと繋がってきた牧師が営む街のちいさな教会は、社会の周辺で生きる困難な事情を抱えた人たちとの出遭いの場でもある。宿を求めて夜の街で男をラブホにさそう少女、大人たちから裏切られ続け人を信用できなくなった青年、完治が難しい疾病で苦しむ患者、「いまから死にます」と深夜に電話をかけてくる人……。本気で救いを必要とする人びとと対話を重ねてきた牧師が語る、人と神との出遭いなおしの物語。 「本書のなかて?、わたしは自分か?遭遇し、巻き込まれてしまったイエス・キリストの話を語っていくた?ろう。それはキリスト教についての神学的な叙述にはならない。なせ?なら、わたしか?これから話すことは、そのほとんと?すへ?てか?、目の前に現れた他人たちとの出遭いについてた?からて?ある。わたしにとって神について語ることはすなわち、目の前の人と出遭い、そこて?生し?た共感や対立、相互理解の深まりや訣別、その喜ひ?や怒り、悲しみなどの、生々しい出来事を語ることた?からて?ある。」(まえがきより) 【目次】まえがき──自由意志なのか。奴隷意志なのか。 ■第1章 割り切れぬものを噛み締めてアイドルとキリストねえ、ラブホいかへん?放っておいてくれませんか。あなたには分からないわたしは償ったのか?伴走し続けることの難しさ、大切さ聖書のなかの「かわいそうランキング」赦しを語ることができない ■第2章 背負えることと背負えないこと結婚式の祝辞「独りで抱え込まないで」の背理こちらも無傷では済まない誰がその責任を負えるだろうか仏教的文脈のキリスト教自分を責めてしまうことからの回復わたしは加害者であり、被害者である ■第3章 いのり、いのち彼女にはまぶしすぎた十二使徒たちの確執後にいる者が先になり、先にいる者が後になる謝罪から新たな関係の模索へ悔いのない人生はおくれるか誰もが石を投げる時代でキリスト教にはカルトになる要素があるのか?あなたは憐れみの目を向けてはならない あとがき

著者紹介

沼田 和也 (ヌマタ カズヤ)  
日本基督教団牧師。1972年、兵庫県神戸市生まれ。高校を中退、引きこもり生活などの紆余曲折を経て、関西学院大学神学部に入学。伝道者の道へ。2015年の初夏、職場でトラブルを起こし、精神科病院の閉鎖病棟に入院する。現在は東京都の小さな教会(日本基督教団王子北教会)で再び牧師をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)