• 本

ジープニーに描かれる生 フィリピン社会にみる個とつながりの力

ブックレット《アジアを学ぼう》 59

出版社名 風響社
出版年月 2022年10月
ISBNコード 978-4-89489-812-7
4-89489-812-8
税込価格 770円
頁数・縦 57P 21cm

商品内容

要旨

渋滞の街路、埃舞う田舎道を縦横に走る改造ジープ。戦後から現在に至る庶民の足の歴史をひもとき、ボディを彩る強烈なグラフィックにオーナー達の夢をたどる。小型路線バスに織り込まれた人と社会の虚々実々。

目次

1 使い捨て可能な生と断片化する社会(送られる金で膨張する経済/消費
「ここでは人間は安い」
断片化するフィリピン社会の現在地)
2 社会を結びなおすジープニー(マニラの死とジープニーの誕生
都市を乗りこなし、社会を結び換える
描かれるジープニーとジープニーに描く人々)
3 ジープニーに織り込まれる生(自由であること、自立していること
離れ離れになる家族
人々が描く夢や願望)
おわりに つながりの力の行方とジープニーの消失

著者紹介

西尾 善太 (ニシオ ゼンタ)  
1989年、岐阜県中津川市生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了。博士(地域研究)。現在、立命館大学大学院先端総合学術研究科特別研究員(PD)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)