• 本

知って得する日本語なるほど雑学

知的生きかた文庫 さ54−1

出版社名 三笠書房
出版年月 2022年12月
ISBNコード 978-4-8379-8802-1
4-8379-8802-4
税込価格 847円
頁数・縦 214P 15cm

商品内容

要旨

わかってそうで、わかってなかった、大人の会話に役立つネタを選りすぐりました。

目次

1章 本の「さわり」とは冒頭のことじゃない?―正しいようでやっぱりヘンな日本語
2章 「流れに棹さす」は流れに逆らうわけではない?―決まり文句でビシッと決めたい日本語
3章 「なさぬ仲」とはどんな意味?―大人なら知っておきたい日本語
4章 「滅相もございません」は間違い、正しくは?―人前で間違ったら恥をかく敬語・丁寧語
5章 始まったばかりの戦いは「初戦」ではなく、何という?―似たもの言葉に気をつけよう
6章 「牛を引く」「馬を追う」は、どこが間違い?―言われてみれば気になる日本語
7章 「生蕎麦」はナマソバでなく何と読む?―意外に知らない日本語アレコレ
8章 「天地無用」は逆さまにしても大丈夫ってホント?―ウッカリ間違えやすい四字熟語

出版社・メーカーコメント

◎大人の会話に役立つネタ満載! ──わかってそうで、わかってなかった日本語について、意外に知られていないウンチクを含んだ言葉や、つい誤用しがちな言葉、知っているとちょっと自慢できる言葉などを選りすぐりました。・「笑いすぎてはらわたがよじれる」はどこが間違い?・「したり顔」を知ったかぶりと思っていると恥をかく・「なさぬ仲」とはどんな意味?・「若干35歳で社長に抜擢された」はどこが間違い?・「孫の手」、正しくは「麻姑の手」ってホント?・「牛を引く」「馬を追う」は間違い。正しくは?・「流れに棹さす」は流れに逆らうわけではない?スキマ時間に読むだけで、教養がぐんぐん身につく!