• 本

実作俳句入門

角川ソフィア文庫 D122−2

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2022年12月
ISBNコード 978-4-04-400740-9
4-04-400740-3
税込価格 990円
頁数・縦 293P 15cm

商品内容

要旨

季語の役割、切字の効用と使い方などの基本から、「気どりのポーズをなくす」「省略は佳句の出発点」「季語を修飾するな」などの実作ポイント、17音に思いをまとめるテクニックや表現法を明快に解説。上達の基礎となる名句鑑賞も収録する。「自分のために、自分の俳句をつくる」それが出発点であり要であることを忘れずに―。俳句入門のバイブル『20週俳句入門』と並ぶロングセラー。もっと俳句が上手くなりたい人のために。

目次

実作のまえに(なんのために俳句をつくるのか
自分の俳句をつくる)
俳句の三つの基本(俳句は型である
俳句のいのち―季語
切字の効用
むすび―俳句の基本型)
実践篇1 実作のポイント
実践篇2 作句のテクニック
佳句を味わう

出版社・メーカーコメント

ひとつ先の俳句へ――中級者向け実作の手引きの決定版!初学は終えたものの、その先の上達方法がわからない――俳句実作者が直面しがちなジレンマを、長年の俳句指導から蓄積した俳句分析とノウハウで解消。ベストセラー『20週俳句入門』に続く必携の実作入門!

著者紹介

藤田 湘子 (フジタ ショウシ)  
1926年、小田原市生まれ。本名・良久。16歳のときに俳句を始め、17歳で「馬酔木」に入会、水原秋桜子に師事する。49年に「馬酔木」同人、のち編集長。64年に「鷹」を創刊、主宰。『神楽』で詩歌文学館賞受賞。蛇笏賞、俳句研究賞選考委員を務めた。2005年4月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)