巨大債務危機を理解する
出版社名 | 日経BP日本経済新聞出版 |
---|---|
出版年月 | 2022年12月 |
ISBNコード |
978-4-296-11366-8
(4-296-11366-6) |
税込価格 | 5,280円 |
頁数・縦 | 503P 27cm |
商品内容
要旨 |
世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエイツ創業者にして、2008年の金融危機を予見した伝説の投資家レイ・ダリオ。世界的ベストセラーとなった著書『PRINCIPLES』では、「世の中では同じことが何度も何度も繰り返し起こる」と説き、そのパターンと因果関係を理解すれば効果的に対応するための“原則”を学べると唱えた。本書は彼の哲学を債務危機や金融危機に適用し、危機が起きるパターンと因果関係を過去100年間、48のケーススタディーから徹底研究。今後の危機を未然に防ぎ、発生した危機を乗り越えることを目的に、彼が研究した「テンプレート(枠組み)」を3部構成で解説。金融危機を勝ち抜いたレイ・ダリオが、投資家、政府関係者、債務危機に関心をもつすべての人に向けて書いた、市場と経済を理解するための最高の1冊。 |
---|---|
目次 |
第1部 大規模な債務サイクルの原型(大規模な債務サイクルの原型 |
出版社・メーカーコメント
世界恐慌、リーマン・ショック、欧州債務危機……市場を揺るがす債務危機や金融危機は、なぜ起きるのか? 過去100年のデータをもとに、巨大債務危機を勝ち抜く《原則》を明かす世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエイツ創業者にして、2008年の金融危機を予見した伝説の投資家レイ・ダリオ。世界的ベストセラーとなった著書『PRINCIPLES』では、「世の中では同じことが何度も何度も繰り返し起こる」と説き、そのパターンと因果関係を理解すれば効果的に対応するための《原則》を学べると唱えた。本書は彼の哲学を債務危機や金融危機に適用し、危機が起きるパターンと因果関係を過去100年間、48のケーススタディーから徹底研究。今後の危機を未然に防ぎ、発生した危機を乗り越えることを目的に、彼が研究した「テンプレート(枠組み)」を3部構成で解説する。歴史上、何度も繰り返されてきた債務危機や金融危機は、いかなるサイクルで起きるのか。危機が生じるパターンと危機の背後にある因果関係を正しく理解することで、私たちは来るべき危機に備えることができる。金融危機を勝ち抜いたレイ・ダリオが、投資家、政府関係者、債務危機に関心をもつすべての人に向けて書いた、市場と経済を理解するための最高の1冊。【本書への賛辞】「債務危機と必要な政策対応に関する革新的研究」――ベン・バーナンキ(元FRB議長、ノーベル経済学賞受賞者)「次の金融危機を乗り越えるための必読書」――ローレンス・サマーズ(第71代米財務長官)「世界最高の投資家による素晴らしい1冊」――ヘンリー・ポールソン(第74代米財務長官)「金融危機の歴史を描いた傑作」――ティモシー・ガイトナー(第75代米財務長官)