• 本

冷戦終焉期の日米関係 分化する総合安全保障

出版社名 吉川弘文館
出版年月 2023年2月
ISBNコード 978-4-642-03922-2
4-642-03922-8
税込価格 9,900円
頁数・縦 369,10P 22cm

商品内容

文学賞情報

2024年 第40回 大平正芳記念賞受賞

要旨

総合安全保障とは何か。それはただ経済や食糧を含む安全保障を意味してはいなかった。日米の政府機密解除文書や当事者への聞き取りに基づき、大平正芳・鈴木善幸・中曽根康弘政権とカーター・レーガン政権の政治外交過程を再現。当該期の日米同盟を、多層性と多様性の概念を用いて捉え直す。今日活発な安全保障論議を建設的にするための意欲作。

目次

序章 総合安全保障と日米関係の交錯
1部 大平正芳政権とカーター政権(近代を超えて―大平政権による総合安全保障の提唱
デタントから新冷戦へ―イラン問題とアフガニスタン問題 ほか)
2部 鈴木善幸政権とカーター・レーガン政権(総合安全保障関係閣僚会議―鈴木政権による総合安全保障の制度化
日米の齟齬―狭義の安全保障の限界 ほか)
3部 中曽根康弘政権とレーガン政権(国際国家日本―中曽根政権による総合安全保障の継承
「ロン・ヤス」の時代―日米安全保障関係の進展 ほか)
終章 見出された総合安全保障

出版社・メーカーコメント

総合安全保障とは何か。それはただ経済や食糧を含む安全保障を意味してはいなかった。日米の政府機密解除文書や当事者への聞き取りに基づき、大平正芳・鈴木善幸・中曽根康弘政権とカーター・レーガン政権の政治外交過程を再現。当該期の日米同盟を、多層性と多様性の概念を用いて捉え直す。今日活発な安全保障論議を建設的にするための意欲作。

著者紹介

山口 航 (ヤマグチ ワタル)  
1985年、兵庫県に生まれる。2014年、同志社大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、帝京大学法学部専任講師、博士(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)